催眠マスターズクラブ東京

東京在住の催眠術師シロが、楽しい催眠の世界を紹介するブログです。

物事をフラットに見る

1999年に作られた映像があります。

白いシャツを着ているチームが何回パスをしたかわかる?

www.youtube.com

 

正解は・・・映像の最後の方に明かされます。

そしてその時・・・

 

 

 

 

 

 

 

ゴリラが紛れ込んでいたことに気づきましたか?

初見だと分かる人は少ないと思います。

 

別に分かる人がすごいとか、すごくないという話ではないのです。

 

人は集中していたら他のことへの集中力が下がるということなんです。

 

人はいろいろなものを見落としています。

 

まあそうしないと脳がやっていけないからなんでしょうけど。

 

まあそれはそれで本能なのでいいでしょう。

ゴリラに気づかなかったと言って落ち込む必要もありませんし、気づいたからといって得意になっても仕方のないことです。

 

でも人間社会においては時にフォーカスをずらして考えることが幸せに結びつくことがあります。

 

どういうときにフォーカスをずらしたほうがいいかと言うと、偏見とか、思い込みとかそういうのが良くない方に働くときですね。

 

視野が狭くなって、目の前に落ちているチャンスに気づかず逃してしまう。

 

なにかに集中しているというのはある意味脳が緊張しているわけですから、催眠術や自己催眠によって脳の緊張を一度ほぐして棚卸しをすることで、少しずつ視野が広がったり、フラットに見えてきたりします。

 

自己催眠で、潜在意識を書き換えてスーパーマンになれるというのは幻想です。

ですが、自己催眠でよりフラットで柔軟な脳を手に入れることができます。

 

自己催眠の指導、ご相談ください↓


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

パニックに陥った娘

私の3人の娘は3/2から幼稚園、小学校、中学校がコロナウィルス対策で休校となって家にこもっています。


そんな中、中2の長女が熱を出しました。

39度を超え、辛そうです。

 

日中もベッドにこもり、寝ています。

 

ある時、長女が憔悴した様子で泣きながら起きてきました。

「4000円(?)を検索して!早くしないと死ぬ」

みたいなことを訴えながらパニックになっています。

 

つられてパニックになりかけの妻を制し、まず私は妻にタミフルのような幻覚を誘発する薬を飲んだか確認しました。

飲んでいないそうです。薬のせいじゃない。

 

次に目の前で4000円をパソコンで検索して見せました。

大した結果が出ないとわかっているからです。

 

「ほら。検索したよ。」

 

ここで娘は目が覚めてきたのか、検索を実現したことで焦る気持ちがそがれたのか、少し落ち着ました。

 

次に私は呼吸を確認しました。

過呼吸にはなってないけど、ペースが速くなっています。

 

ゆったりした椅子に座らせ、私も正面に同じように座り、娘の両手を握りました。

 

「パパの目をみてごらん。

そう。

そして目をつぶって。

パパの言うとおりに深呼吸しよう。

鼻から大きく息を吸って、口から細く長く、ストローを加えているみたいな感じでゆっくりと息を吐く。

いい?

じゃあやってみよう。

はい、息を吸って・・・」

 

深呼吸を3回しました。

だいぶ落ち着いてきました。

 

「・・・はい、目を開いてごらん。

このパパのこのボタンをみて。

じーっとみてて。

そのまま聞いて。

パパがひとつ、ふたつと数えるから、そしたらゆっくりと目を閉じてゆっくりと目を開ける。

スローモーションみたいに目を開け閉めするよ。

いい?

ひとーつ・・・」

 

これを10回ほど繰り返した後、目を閉じたままにしておいてまた深呼吸を3回。

 

「気づいたら、呼吸が落ち着いています。

次は自分の心臓の鼓動を探してみてごらん。

難しいけど5秒ぐらい探したら見つかるから。

見つかったらドクンドクンを30回数えて。

数え終わったら目を開けていいよ。」

 

「どう?

心臓のドクンドクンわかったでしょ?」

 

「落ち着いた?」

 

「うん」

 

「さっきの4000円を検索してってなんだったの?・・・」

 

とさっきまでのパニックは普通じゃない、おかしい状態だったことを認識させました。

またこんな感じになったら目を閉じてさっきの深呼吸をやってごらん、と伝えました

 

一件落着です。

 

催眠術の知識と技術を応用して、効果的に気持ちを落ち着かせることができました

 

「目を覚ませ!ほら、大丈夫だから!落ち着け!」
みたいに相手の世界観を完全否定して急に現実に引き戻そうとしたり、「落ち着け」と直接命令するよりも、今回の私の対処の方が効果的だったと思います。

 

いったんは相手の世界からゆっくりと現実を見せていって、「落ち着く」ではなく「深呼吸をする」という動作そのものに意識を向ける。

そして続けて副交感神経を優位にする動作をいくつか行わせて、ますます落ち着かせて、しかも自分に落ち着いてきていることを自覚させる。

そして落ち着いたら、先ほどの状態は異常だったことを認識させる。

 

それからの24時間、その後も何度か似たようなパニックは発生しましたが、程度は回を追うごとに小さくなっていました。

 

熱にうなされて、睡眠サイクルも崩れて、こもりっきりでストレスもたまっていたのでしょう。

 

いずれにせよ、落ち着いてよかったです。

 

皆さんもパニックになったと自覚したとき、こういう対処を参考にしてください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

見えないものを見る力

有名な「ドゥンカーのろうそく問題」というのがあるそうです。

 

ご存じの方にとってはつまらないですが、お付き合いください。

 

【課題】

ここに

  • ろうそく一本
  • マッチ一束
  • 画鋲一箱

があります。

そして壁にはコルクボードがかかっています。

ろうそくをコルクボードに固定し、火をつけてください。

ただし、溶けたロウが床に落ちないようにしてください。

 

この文章だけで、まっとうな解答を思いつくでしょうか?

ろうそくの大きさはどれぐらい?

とか

マッチだけでは火がつかないぜ!

とか

いろいろ細かいところで突っ込みどころはあるでしょうが、

ろうそくは手に収まるサイズで小指ぐらいの太さ

マッチでちゃんと火はつく

など「普通」に考えてください。

 

【模範解答】

画鋲の箱をロウを受け止める皿付きのろうそく立てに見立て、コルクボードに画鋲で固定する。

固定された箱の上にろうそくを置いてマッチで火をつける。

 

いかがでしょうか?

ここで気づいてほしいのは「箱」の存在です。

画鋲の箱を使いました。

画鋲一箱は画鋲だけではなく箱が存在しているんです。

箱を使えばとても簡単なんです。

 

与えられた文章の条件でこの箱の存在に気付いたでしょうか?

これに気付くのは文章からビジョンを作れる人だと思います。

(言語能力が高い人、思い込みが少なく注意深い人も気づくでしょう)

文章から、(人によっては)見えない箱を見ることができる能力を持っています。

 

例えば

問題にこのアイテム群の画像を追加したら箱に気付く可能性があがり、正解率は上がるでしょうし、

ましてや画鋲と箱を別々に描いたら、アイテム数が4になり、どう組み合わせるかというだけの問題になり、正解率は上がります。

さらにいうと、実物を手渡して課題を与えると、誰もが正解するでしょうね。

 

この、文章から見えないものを見る力はあるに越したことはありません。

  • プロダクトデザイン
  • イベント企画
  • ビジネス企画

いろいろな場面で活躍します。

催眠誘導でもあなたに場面を思い浮かべてもらう時があります。

あなたは催眠状態なので結構リアルに思い浮かべることができます。

その時、私とあなたのイメージの不一致が起きないように足並みをそろえる方がよりスムーズに誘導できます。

ですから催眠術師は何かをイメージしてもらうときはできるだけ正確に描写して、あなたに伝えることが重要です。

曖昧な描写だと、あなたが補完するために思考を巡らせたり、お互いの想定が違うことで、催眠の深さにブレーキがかからないようにしています。

 

例えば「あなたは今海にいます。」とだけいうと、それはビーチなのか港なのか磯なのか沖なのか海中なのかわからない、もしくは自分で勝手に想像してしまい、誘導側とはイメージが乖離してしまいます。

 

優秀な催眠術師の誘導を受けるときは見えないものを(自分で補完して)見る力は不要です。

与えられる暗示やイメージをそのまま楽しむようにしてください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

必要なストレスだけ持っていこう

老若男女だれでも生きていれば誰でもストレスを抱えています。

 

ストレスを感じるというのは自分を守るために脳が緊張しているということです。

  • 試験日が近い→試験に失敗してダメージを受ける自分を避けたい
  • 新生児であるわが子を守る→健やかに育てることに失敗してダメージを受ける自分を避けたい
  • お金が足りない→お金がなくやりたいことができない、食べていくことができない自分を避けたい
  • 先生や上司に怒られる→叱責を自分への攻撃だと感じたり自己嫌悪で気分が落ち込む自分を避けたい

心配の種、ストレスの種はどこにでも転がっています。


ただ、そのストレスの要因と自分の脳の緊張は必ずしも一致していません。

ストレス要因=緊張

ストレス要因に対し、必要十分な緊張を持っている状態です。

電車に乗っていて降りる駅を適度に気にしている状態も緊張のバランスが取れていると言えます。

ストレス要因>緊張

ストレス要因に対し、緊張度合いが弱すぎる状態です。

電車に乗っていて降りる駅を気にしな過ぎて乗り過ごすということはよくある失敗です。友達とのおしゃべりやスマホの動画に夢中で乗り過ごしてしまいそうになったという経験はありませんか?ああいう状態です。

ストレス要因<緊張

ストレス要因に対し、緊張度合いが強すぎる状態です。

電車に乗っていて降りる駅を気にしすぎていると、乗り過ごしはしませんが、とっても疲れます。

ストレス要因=0でも不要な緊張が残る

また、ストレス要因がなくなった後でも緊張する癖が抜けなくて無駄に疲れてしまうということもあります。

たとえば、新生児であるわが子と一緒に横になって眠っているとき、赤ちゃんが「ふぇ・・・」と声を上げただけで目を覚ましてしまうお母さんの話。

緊張してますね。睡眠が浅くなってしまいます。

そして年月が経ち、わが子が十分に成長して別の部屋で寝るようになっても、その緊張が抜けずにわずかな物音でも起きてしまう、といったようなこともあります。

これは不要な緊張と言えます。


こうして考えると、ストレス要因に対する脳の緊張は必要十分なだけが最も健康的に過ごせるというのは理解できると思います。

人間社会ではは生命の危険が極力少ないので、いっそのこと緊張しなさすぎぐらいがちょうどよいと思います。時折見かける「肩の力が抜けた人」ぐらいの感覚が理想の状態なのではないでしょうか?

 

緊張が少ない、リラックスしている状態の方が思考も判断も冴えるというのはわかると思います。

 

この、緊張の棚卸ができるのが催眠術(催眠療法)です。

催眠誘導によって一時的に脳の緊張を全開放します。

その後日常に戻るとまた緊張が戻ってくるのですが、緊張は反応的なので必要十分なだけ装備できるようになります。

一度で完璧にできるわけではありませんがこのサイクルを繰り返すとだんだんと調整されていきます。

 

私の催眠誘導を毎日受けることはできませんが(毎日やってほしい~という方もいらっしゃいますがw)、自分でやることもできます。

それが自己催眠です。

有名な自律訓練法、私の先生が開発したフォーカスリラクゼーションなどを続ければこの緊張の棚卸、緊張の調整ができ、よりよい人生を送ることができます。

 

自己催眠とはいえ独学で習得することは少し難しいので指導をご希望の方はご連絡ください。

私への連絡方法は↓ウェブサイトにあります。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

モノをなくしたときの探し方

今から私が述べるやり方はよくあるやり方だと思いますし、きっとあなたもそうやっていると思います。

 

子供が同じようにものをなくしたとき、

「ちゃんと探しなさい!」

というだけでなく、子供の成長を願ってこの思考法を指導するとよいと思います。

最後にそれを見た・触った場面を思い浮かべる。

これがあると探索範囲が一気に縮まります。

場面がビジュアルで思い浮かぶのであれば、なくしものはその場面より前までは確実にあったということで探す対象から外すことができるからです。

ただ、記憶違いの線もありますので可能性は完全には捨てないようにします。

例えばここではスマホがなくしもので、ショッピングモールでエスカレーターに乗っているときにスマホを見たことが最後の記憶としてあるとします。

スマホはポケットやバッグに入れず、手に持っていた気がします。そしてなんとなくそれがまずかったような気がしています。

次に自分で当時の自分をシミュレーションする。

「憶えてないけど、当時の自分はこの状況だったらこう行動するだろう。」

ショッピングモール内のアイスクリーム屋さんでアイスクリームを二人分同時に受け取るために両手がふさがった場面があったな・・・

あの時の自分なら邪魔になるスマホはどうする?

バッグに入れる?

ポケットに入れる?

もしかして、いったんアイスクリームのケースの上に置くかもしれないんじゃないか?

そのあと、アイスを連れに渡したとき、「おいしそう!」とかなんとか言って騒いだし、テンションが上がってスマホのこと忘れたんじゃないか?

こうやって探す場所の候補が生まれます。

記憶を頼りにその当時の自分はどういう反応・行動をするかを推測します。

 

子供にこのアプローチを促すとき、憶えているかどうかの記憶だけでなく、

「その時あなたはどう思ってどう感じ、どういう行動すると思う?」

と感情を思い起こさせることと、その後の反応をイメージを促すことで記憶と推測が補完しあって、だんだんと探索箇所が浮き上がってきます。

 

もしどうしても思い出せない場合、催眠術で記憶を探ることもできます。

記憶自体はあやふやなもので簡単に書き換わってしまうので、出てきた結果が絶対正しいとは言い切れませんが、平常状態では手掛かりがない場合に役立つときもあります。

 
催眠術体験や催眠療法のついでにそういうこともトライしてみることができます。お気軽にご相談ください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

ジャンケンに全勝するつもりか?

よく成功するために成功者のマインドを学ぼうみたいな話で、

 

成功者は失敗を失敗と捉えない。

成功するまで挑戦し続けるから成功にたどり着けるのだ。

 

なんて聞きます。

たぶんその通りなんだと思います。

 

でも、私も含めて一般人には難しい話です。

だって、失敗を(ネガティブな感情をはらんだ)失敗と認識しない、ナチュラルに本心で思わないなんて難しいですよね。

それに、自分がコントロールできる範囲を超えた要因が絡んでいることだって多々あります。

 

それでも、脳内シミュレーションして、似たような感覚をイメージすることはできます。

 

想像してください。

あなたは子供時代に戻って、お母さんと幸せな日々を過ごしています。

 

今日はお母さんがあなたが大好きなクッキーを焼いています。

「クッキー焼けたわよ~」

10枚もあります。

早く食べたい!

「いただきまーす!」

「あ、ちょっと待って。ママとゲームをしましょう。ママとジャンケンをして、買つたびに1枚あげるわよ。」

あなたはいくら負けても構いません。

とにかく勝てばもらえるんです。

 

やりますか?

やるでしょ。

ジャンケンを。

クッキーを10枚全部食べるまで。

10回勝つまで。

 

イメージしてください。

じゃんけんをしている自分を。

一回勝つたびにクッキーをもらっている自分を。


10枚すべてのクッキーを食べ終わった時、お母さんはあなたにいいます。

「わぁ~全部食べちゃったわねえ。おいしかった?ところで、何回負けたかわかる?」

 

たぶんわかりません。数える必要がないので数えていませんし。

勝ちと同じくらい負けても、倍ぐらい負けても、(10回連勝かそれに近いような特殊な場合を除き)負けた数まではわからないと思います。

「え?そんなの知らないよ。数えてないもん。覚えてないよ。」

 

成功者のマインドはこんな感じではないでしょうか?

 

いつかは絶対に成功(達成)するゴールに疑いを持たない。

今までの経験から10連勝は期待していないけど、このジャンケンに10回勝つことは信じている。

そして毎回のチャレンジ(勝負)は勝つつもりで1戦ごとにフォーカスしている。

それがうまくいかなかったら「次こそは!」と気持ちを切り替えて勝負する。

短い時間ながら次の手を出す前には戦略を考えたりもする。


ナチュラルにこういうマインドに持っていくのはむつかしいですし、根性で無理やり持っていけるものでもありません。

ですが、このジャンケンのマインドを脳内シミュレーションして現実の問題に適用してみると感覚がわかって今よりも少しタフになれるかもしれません。

脳内シミュレーションだけでなく、実際に10勝したらもらえるご褒美を用意して、誰かとジャンケンしてみるとその気持ちがわかります。

簡単なのでやってみてください。

経験を通して理解するのが最も良い方法なのです。

 

私のところで成功マインドを育てる催眠指導ができます。

興味のある方はご連絡ください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

簡単なデモもやりますよ

先日催眠技術家・催眠療法士としての名刺を増刷しました。

なんか刷りすぎちゃったので出会う人みんなに気軽にあげちゃいます。

名刺だけじゃ、なんだかよくわからないかもしれませんね。

催眠術師なんて初めてあうでしょうから。


ご希望の方には簡単なデモもやりますよ。

談笑の場でさっとやるデモなんて催眠の神髄からは程遠いですが、それでも不思議な力の片鱗を感じることはできると思います。

以前私からもらった名刺をなくしちゃったとしても気にしないでください。
またさしあげますし、またデモもやりますよ。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

Home, sweet home.

アメリカの映画やドラマでこんなシーンを見たことがありませんか?


旅行から帰宅して家に入った瞬間、開口一番

「Home, sweet home!」


楽しい旅行は終わったけど、戻ってくるとやっぱりなじみのあるおうちが一番落ち着くね、という自己矛盾(?)を楽しむかのようなセリフです。


日本語で言うなら

「やっぱりおうちが一番!」

といったところでしょうか。

私は出張時の飛行機の中や現地のホテルでは家で寝るときと同じようにすんなり眠れません。


時差の影響も多分にありますが、「落ち着かない」からです。

 

枕が変わると眠れない

 

なんていいますよね。

実際に眠れるか眠れないかの違いはありますが、私に限らず人は誰でもなれない場所での睡眠は落ち着かないものです。

自分では認識できなくても、実際の脳の動きに違いが出ているようです。

自分の寝室では本当に落ち着いて寝ることができますが、寝る環境が変わると、そのリラックスの深さにブレーキがかかります。

 

脳の半分(ほとんどの人が左脳らしい)が覚醒しているかのように興奮しているそうです。

 

野生のイルカや渡り鳥などは、泳ぎながら、飛びながら眠ります。彼らは生き延びるために脳の半分だけを休ませ、もう一方は覚醒しています。

 

これと同じです。

 

野生から最も遠い存在である人間でも、慣れない環境を認識すると寝るときに警戒モードになるのです。

 

どこでも眠れるという人は、慣れない環境だと認識する能力が低いか、脳の半分だけを覚醒したまま眠る能力が高い人なのでしょう。

 

脳の緊張といえば、催眠術では脳を深くリラックスさせることができます。

 

きちんと深い催眠に入ったその夜のご自宅での睡眠はびっくりするほど深く、多くの人が驚きます。

 

おすすめは次の日に目覚ましをかけなくてよい日、いつまでも寝ててもいい日の前日に質のいい催眠を受けることです。

目覚ましが鳴ると知っていたら、その音に反応するために緊張が残りますし、ある時刻までに起きなきゃいけないと思ってしまったらやっぱり緊張が残ります。

 

せっかく催眠を受けるのだったら最大限にリラックスするよう環境を整えてみましょう。

私が開催する催眠術体験会は土曜日に行うことが多いです。

次の日が日曜日なので、多くの人にとってお寝坊してもいい日だからです。

 

深ーいリラックス、深ーい催眠とそのあとの深ーい眠りを体験したい方はご連絡下さい。 


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

オーラの色

オーラという概念があります。


Wikipediaによると、

生体が発散するとされる霊的な放射体、エネルギー

ということらしいです。

静電気、磁気、電磁気、音波などの成分として観測されつつあるらしいですが、正体は不明です。

そして、オーラには色があり、それを見れば生まれつきの性格や性質を反映しているそうです。

代表的な色の性質を書いておきます。

  • 赤:情熱、衝動、怒り。精神的になにかグラグラと煮え立っているようなイメージ。熱くて少し重い感じ。
  • オレンジ:活力、健康、友愛、創造性、自信。テンション高めの肯定感ですね。赤よりは肩の力が抜けているイメージ。
  • 黄色:子供っぽさ、無邪気、天真爛漫、好奇心、幸福。オレンジよりもさらに力が抜けて、興味や関心の赴くままに反応するような精神状態でしょうか。
  • 緑:愛、癒し、自然、気遣い。穏やかで落ち着きがあるイメージ。
  • 青:誠実、理想主義、意思、理知、センス。冷静で知性的、理知的、ともすれば冷たいイメージもあります。
  • 紫:神秘、創造性、高貴、信仰、霊的。少し不思議な、神秘的な、でも高貴なイメージ。
  • ピンク:愛情、保護、やさしさ、献身。気持ちが穏やかになる色ですね。
  • 白:純粋さ、無垢、繊細、感受性。清廉潔白という熟語にも白があるように白は高潔、清潔なイメージ。
  • 黒:混沌、混乱、創造性、矛盾、葛藤。あまりすっきりしない精神状態ですね。


自分のオーラの色は何色だろう?

と思ったことはありませんか?

オーラの色を見てもらうことは神秘的で、自分の状態について教えてもらうみたいで興味がわいてきますよね。

 

あなたに催眠術をかけて、一時的に感覚を研ぎ澄ませることでご自身の手から出るオーラを見ることができるようになります。

 

催眠術によってご自身のオーラを見てみたい方はご連絡ください。 


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

見たらわかる。かかってないやん

私の先生によると、腕の悪い催眠療法士は世の中に結構いて、そういう人たちから催眠療法を受けて「催眠にかかっていない」と感じているけど泣き寝入りクライアントが結構いるはずとのことです。

 

自分の所を頼ってきてくれたクライアントに対し、そもそもの催眠療法自体を成立させることができない(催眠をかけることができない)という事実に対して、その療法士自身はどう思っているんでしょうか。

もし私がその療法士だったら、恥ずかしくて催眠療法士の看板をおろします。

(そんな療法士は存在していないかもしれません)

 

我々催眠術師は相手が催眠にかかっているかどうか、見たらわかります。

 

でもきっとその(実在しないかもしれない)催眠療法士は、きっと相手を見てもかかっているかどうかわからないのでしょう。

だから恥ずかしくないし、自分は仕事をしたと自己満足を感じているのかもしれません。

 

まあ、催眠療法は催眠にかかっているかどうかをクライアントが理解するかどうかはあまり重要ではなく、催眠によって心理的な改善ができればいいわけで、

クライアントが本当は思いっきり催眠にかかっているのにそれを認めず

「私はかかっていません」

と言い張っていても、実際にはちゃんと催眠状態になってそれで改善ができていればいいわけです。

 

何を持って催眠にかかったかどうかと言うのは解釈が様々で主観的でもあるので一意に定義がしにくいのですが、私のところでは明確に「非日常のなにか」(まあ催眠なんですが催眠と認めたくない方にとってはそういう捉え方で結構です)を体験できます。

 

もし他で催眠術や催眠療法を受けて、催眠にかかった試しがないという方はご連絡ください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

反省:自分の悪いクセ:filler

今日はなおさないといけない自分の悪いクセをここに書きます。

自分の為に書きます。

皆さんにはあまりメリットはないかもしれないし、意外にあるかもしれません。

 

私が直さないといけない悪いクセは

間を埋めるクセ

です。

 

私がスピーチを学んでいるトーストマスターズで、スピーチの評価要素の一つに「えーと」をなくす、というのがあります。

えーと、あのー、えー、んー、など、意味のない、間を埋める言葉はスピーチの質を落とすのでできるだけ言わないようにしましょうというものです。

こういう間を埋める言葉を英語でfiller(フィラー)といいます。

私はこれを入れるクセがあり、スピーチでもこの数を減らすのに苦労しました。

練習したおかげで今ではとても気をつけている場合に限り、かなり減らすことができます。

ですが、日常会話ではきっと多用していると思います。

(テレビで芸能人のフリートークを聞いていると、一流の人はやっぱり言いません。一流未満の人は言います。)

 

催眠誘導でも、技法と技法の間に、沈黙の間を埋める言葉を挿入してしまうことがあります。

これがよくない。詳しくは述べませんが、なにか言うぐらいなら黙っている方がマシです。

これをやめれば確実に精度はもっとあがります。

 

私の先生は誘導中に無駄なことは言いません。必要なことだけを必要なだけ言う。する。

これを目指すには催眠術特有の技術だけでなく、このfillerを言わないようにする、などのような一般的なコミュニケーションの技術にも気を使う必要があります。

 

会話、プレゼン、スピーチ・・・みなさんもfillerの存在を意識してみると意外な発見があると思います。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

催眠術体験:Iさんの感想

  • Iさん:割と体格のよい28歳男性、既婚
  • リクエスト:家に帰って飲むビールがまずくなる暗示
  • 時刻:平日の昼休み
  • 時間:40分間
  • 場所:会社の休憩エリアにある個室
  • 周囲の状況:がやがや、近くで卓球をしている音も聞こえる

当日の私の感触

以前別の同僚女性をかけたときその様子を見物していたので、催眠術の実態を見てどういう感じかなんとなくわかっていて催眠自体への恐怖はあまりないと考え、今回は見物人は用意せず二人きりで行いました。

序盤の手が勝手に動く暗示では抵抗している感じがあったので、この先どうなるかなと少し心配しましたが、ある時点から一気に深くなり、最終的には軽い幻覚まで見せることができました。

味の変化は失敗しました。

帰宅して飲むビールがまずくなる暗示は、少し入りが甘いので、成功するかは疑問です。解散してから時間が経っても聞く暗示なので、もっと丁寧にやればよかったと思います。成功してほしいという期待はありますが、成功しない予感があります。

明日の報告が楽しみです。

次の日のIさんの感想

始まってからはふわふわ(ボーっとする感じ)で、楽しかったです。特に手に辞書が置かれる感じと、名前が言えなくなる催眠は不思議でした。

家に帰って奥さんと盛り上がりました。名前が言えなくなったことを話すと「うそだあ~」と信じてくれませんでした。「本当なんだよ~」とか話しました。

ビールはいつも通り美味しかったです(笑)背中の暖かさは帰宅中にいつの間にかなくなっていました。

寝つきはいつもいいので昨日の睡眠に変化があったかはわかりませんでした。でも、いつもは足裏に汗をかくんです。たぶん自律神経がおかしいのだと思いますが、それが午後は一切なかったです。


今回は土壇場で動画を撮ろうと思いつき、(Iさんの了承を得て)動画を撮って私の先生にも見てもらいました。

やはり先生の観察眼は鋭く、改善点がいくつか出てきました。

先生は基本褒めてくれるのでうれしくなっちゃいますが、浮かれて指摘された改善点を見失わないように真摯に受け止めようと思います。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

意思なくして催眠療法の成功はない

催眠療法は催眠の理論を利用した心理療法です。

 

催眠療法と聞いてすぐに思い浮かぶのはダイエット、禁煙などではないでしょうか。

 

ダイエットなら、運動をする習慣が付き、体に悪い食べ物の誘惑から遠ざけ、無理なく痩せる。

禁煙なら、タバコの味をまずく感じて吸いたくなくなったり、タバコ(ニコチン)を必要と感じなくなる。

 

催眠術によって無理なくこのような考え方、行動パターンを持つ新しいあなたに変わることができる。

 

そんなイメージを持っていませんか?

 

無理ですよ。

 

こういうことを謳っている催眠療法士は嘘つきです。

 

気をつけてください。

 

まあ施術を受けても目立った害はないかもしれませんが、必ずあとでお金と時間の無駄だったと言うことに気づくはずです。

 

一度や二度、催眠術にかかったからと言ってそう簡単に人は変われません。

 

催眠状態でしかできない改善をするからこそ催眠療法は役に立つのですが、その根本には自分自身が変わりたいという気持ちと変わる努力をする覚悟が必要です。

 

催眠術で運動をする習慣が付き、体に悪い食べ物の誘惑から遠ざかる暗示を入れてもらったら、あとは努力無しで魔法のように自然とそういう状態が続くなんて虫のいい話はありません。

 

「暗示を入れてもらったからあとは(努力なんてせずに)待てばいいよね♪」

 

なんて怠惰な気持ちでいる人にはなんの変化も起きません。

 

がっかりした人もいるかも知れません。

 

では催眠療法で何ができるのでしょうか。 

大雑把に書き出すとこんな感じです。

  • 積極的行動を制限するネガティブな思考癖を取り除く
    (あがり症、恐怖症、不安症、落ち込みなどの改善)
  • 集中力、記憶力、判断力、クリエイティビティをアップする
  • ストレスの軽減
  • 特定の性的な悩み(性的な行為が快感に繋がりにくい)
    (不感症、イク事ができない悩みの改善)
  • 自己催眠の指導

実際には催眠術ではない通常のカウンセリングの効果も期待できますので、もっと広い範囲で効果があるでしょうが、こと催眠が寄与する効果は上記のような感じです。

 

ご興味がある方はご連絡ください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

場に合わせた技法

私は手品はできませんが、マジックの種類も近距離、中距離、遠距離でやるかによって技法のジャンルが違うそうです。

 

近距離マジックはクローズアップマジック、テーブルマジックと呼ばれていて、いわゆる至近距離で行うものです。トランプを使ったマジックなどがよくありますね。

 

中距離はサロンマジック

遠距離はステージマジック

と呼ばれていて、人体切断などの大技はステージマジックに含まれます。

 

一口にマジックと言ってもシチュエーションによって考え方や運びはまるで違います。

 

催眠誘導もシチュエーションに合わせて柔軟に対応しながら進めます。

 

人数:集団、少人数、個別

場所:静かな場所、うるさい場所、広い場所、狭い場所、室内、屋外

時間:制限時間あり、なし

目的:楽しませる、癒やし、催眠療法、性感催眠療法

被験者の状態:身体の一部が動かせない、怖がっている、抵抗している

道具:椅子あり、なし

 

私が催眠術師として自己紹介するときは、求められれば簡単なデモンストレーションをやることがあります。

その時もこういったいろいろな状況に合わせて、なにか簡単で見栄えがいいことをやります。

そのためにはある程度技法のストックは必要です。

技法の数と質、両方を突き詰めていくことで催眠術師の幅が広がります。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

催眠術を映画や読書に例える

 

催眠術の様々な要素をすべて説明できるわけではありませんが、催眠術未経験の方にもイメージが湧きやすいように例えで説明してみます。

 

催眠術にかかっているときは、映画に熱中したり読書に夢中になっている状態に似て、現実とは違う世界を楽しんでいます。

 

映画や本を見ているとき、映像あるいは文字列によって、あなたは泣いたり笑ったり、心の状態が普通とは違っています。

もうその世界にどっぷり入っています。

ですが、一方であなたは映画を見ている、読書をしているという現実を知っています。

世界に入りこんでいると言っても、片足は現実に残しています。

ですから最中に地震や火事などの緊急事態が起きれば即座に現実に戻ることができます。

その映画や読書をつまらないと感じて興味を失った場合、すなわちその世界に留まるためのエネルギーを使うのが無駄だと感じた場合も現実に戻ってきます。

ただ単に疲れた場合も戻ってきます。

いわゆる集中力が切れたとか飽きたとかの場合です。

 

催眠術でも同じです。

あなたは催眠状態でも今が催眠術のセッション中であることをわかっているし、自分の意思でいつでも現実に戻ることができます。

 

このことから、催眠術師があなたの意に反することをするような暗示、あなたに不利な暗示を与えても、あなたはその暗示の言いなりにならないことがわかると思います。

 

ただ、催眠が深く入ったときに限り、少しだけあなたにとって少々嫌な暗示も入ります。

これも映画や読書で例えます。

例えば悲しすぎたり、ムカついたり、嫌な気分になる展開がでてきても、熱中していると慣性が働いてその映画を見続けたり本を読み続けたりすることがあります。

催眠術でも同じです。

例えば、全力で変顔をする暗示。平常では変顔をしたくないと思っていても、深い催眠に入っていれば、変顔をしてしまう場合があります。 

少々嫌なことも暗示でさせられると言ってもその程度です。

 

2/22(土)に渋谷で小規模の催眠術体験会があります。

私は術師として参加します。

 

日時:2月22日16:00〜20:00
場所:渋谷
内容:体験会&親睦会
費用は5,000円

参加申し込みはこちらまでお願いいたします。
↓↓↓

forms.gle


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja