催眠マスターズクラブ東京

東京在住の催眠術師シロが、楽しい催眠の世界を紹介するブログです。

簡単なデモもやりますよ

先日催眠技術家・催眠療法士としての名刺を増刷しました。

なんか刷りすぎちゃったので出会う人みんなに気軽にあげちゃいます。

名刺だけじゃ、なんだかよくわからないかもしれませんね。

催眠術師なんて初めてあうでしょうから。


ご希望の方には簡単なデモもやりますよ。

談笑の場でさっとやるデモなんて催眠の神髄からは程遠いですが、それでも不思議な力の片鱗を感じることはできると思います。

以前私からもらった名刺をなくしちゃったとしても気にしないでください。
またさしあげますし、またデモもやりますよ。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

Home, sweet home.

アメリカの映画やドラマでこんなシーンを見たことがありませんか?


旅行から帰宅して家に入った瞬間、開口一番

「Home, sweet home!」


楽しい旅行は終わったけど、戻ってくるとやっぱりなじみのあるおうちが一番落ち着くね、という自己矛盾(?)を楽しむかのようなセリフです。


日本語で言うなら

「やっぱりおうちが一番!」

といったところでしょうか。

私は出張時の飛行機の中や現地のホテルでは家で寝るときと同じようにすんなり眠れません。


時差の影響も多分にありますが、「落ち着かない」からです。

 

枕が変わると眠れない

 

なんていいますよね。

実際に眠れるか眠れないかの違いはありますが、私に限らず人は誰でもなれない場所での睡眠は落ち着かないものです。

自分では認識できなくても、実際の脳の動きに違いが出ているようです。

自分の寝室では本当に落ち着いて寝ることができますが、寝る環境が変わると、そのリラックスの深さにブレーキがかかります。

 

脳の半分(ほとんどの人が左脳らしい)が覚醒しているかのように興奮しているそうです。

 

野生のイルカや渡り鳥などは、泳ぎながら、飛びながら眠ります。彼らは生き延びるために脳の半分だけを休ませ、もう一方は覚醒しています。

 

これと同じです。

 

野生から最も遠い存在である人間でも、慣れない環境を認識すると寝るときに警戒モードになるのです。

 

どこでも眠れるという人は、慣れない環境だと認識する能力が低いか、脳の半分だけを覚醒したまま眠る能力が高い人なのでしょう。

 

脳の緊張といえば、催眠術では脳を深くリラックスさせることができます。

 

きちんと深い催眠に入ったその夜のご自宅での睡眠はびっくりするほど深く、多くの人が驚きます。

 

おすすめは次の日に目覚ましをかけなくてよい日、いつまでも寝ててもいい日の前日に質のいい催眠を受けることです。

目覚ましが鳴ると知っていたら、その音に反応するために緊張が残りますし、ある時刻までに起きなきゃいけないと思ってしまったらやっぱり緊張が残ります。

 

せっかく催眠を受けるのだったら最大限にリラックスするよう環境を整えてみましょう。

私が開催する催眠術体験会は土曜日に行うことが多いです。

次の日が日曜日なので、多くの人にとってお寝坊してもいい日だからです。

 

深ーいリラックス、深ーい催眠とそのあとの深ーい眠りを体験したい方はご連絡下さい。 


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

オーラの色

オーラという概念があります。


Wikipediaによると、

生体が発散するとされる霊的な放射体、エネルギー

ということらしいです。

静電気、磁気、電磁気、音波などの成分として観測されつつあるらしいですが、正体は不明です。

そして、オーラには色があり、それを見れば生まれつきの性格や性質を反映しているそうです。

代表的な色の性質を書いておきます。

  • 赤:情熱、衝動、怒り。精神的になにかグラグラと煮え立っているようなイメージ。熱くて少し重い感じ。
  • オレンジ:活力、健康、友愛、創造性、自信。テンション高めの肯定感ですね。赤よりは肩の力が抜けているイメージ。
  • 黄色:子供っぽさ、無邪気、天真爛漫、好奇心、幸福。オレンジよりもさらに力が抜けて、興味や関心の赴くままに反応するような精神状態でしょうか。
  • 緑:愛、癒し、自然、気遣い。穏やかで落ち着きがあるイメージ。
  • 青:誠実、理想主義、意思、理知、センス。冷静で知性的、理知的、ともすれば冷たいイメージもあります。
  • 紫:神秘、創造性、高貴、信仰、霊的。少し不思議な、神秘的な、でも高貴なイメージ。
  • ピンク:愛情、保護、やさしさ、献身。気持ちが穏やかになる色ですね。
  • 白:純粋さ、無垢、繊細、感受性。清廉潔白という熟語にも白があるように白は高潔、清潔なイメージ。
  • 黒:混沌、混乱、創造性、矛盾、葛藤。あまりすっきりしない精神状態ですね。


自分のオーラの色は何色だろう?

と思ったことはありませんか?

オーラの色を見てもらうことは神秘的で、自分の状態について教えてもらうみたいで興味がわいてきますよね。

 

あなたに催眠術をかけて、一時的に感覚を研ぎ澄ませることでご自身の手から出るオーラを見ることができるようになります。

 

催眠術によってご自身のオーラを見てみたい方はご連絡ください。 


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト Saimin Masters Club Tokyo

ツイッター  催眠術師シロ (@tvrAH1CQPOZSIoG) | Twitter

 インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

見たらわかる。かかってないやん

私の先生によると、腕の悪い催眠療法士は世の中に結構いて、そういう人たちから催眠療法を受けて「催眠にかかっていない」と感じているけど泣き寝入りクライアントが結構いるはずとのことです。

 

自分の所を頼ってきてくれたクライアントに対し、そもそもの催眠療法自体を成立させることができない(催眠をかけることができない)という事実に対して、その療法士自身はどう思っているんでしょうか。

もし私がその療法士だったら、恥ずかしくて催眠療法士の看板をおろします。

(そんな療法士は存在していないかもしれません)

 

我々催眠術師は相手が催眠にかかっているかどうか、見たらわかります。

 

でもきっとその(実在しないかもしれない)催眠療法士は、きっと相手を見てもかかっているかどうかわからないのでしょう。

だから恥ずかしくないし、自分は仕事をしたと自己満足を感じているのかもしれません。

 

まあ、催眠療法は催眠にかかっているかどうかをクライアントが理解するかどうかはあまり重要ではなく、催眠によって心理的な改善ができればいいわけで、

クライアントが本当は思いっきり催眠にかかっているのにそれを認めず

「私はかかっていません」

と言い張っていても、実際にはちゃんと催眠状態になってそれで改善ができていればいいわけです。

 

何を持って催眠にかかったかどうかと言うのは解釈が様々で主観的でもあるので一意に定義がしにくいのですが、私のところでは明確に「非日常のなにか」(まあ催眠なんですが催眠と認めたくない方にとってはそういう捉え方で結構です)を体験できます。

 

もし他で催眠術や催眠療法を受けて、催眠にかかった試しがないという方はご連絡ください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

反省:自分の悪いクセ:filler

今日はなおさないといけない自分の悪いクセをここに書きます。

自分の為に書きます。

皆さんにはあまりメリットはないかもしれないし、意外にあるかもしれません。

 

私が直さないといけない悪いクセは

間を埋めるクセ

です。

 

私がスピーチを学んでいるトーストマスターズで、スピーチの評価要素の一つに「えーと」をなくす、というのがあります。

えーと、あのー、えー、んー、など、意味のない、間を埋める言葉はスピーチの質を落とすのでできるだけ言わないようにしましょうというものです。

こういう間を埋める言葉を英語でfiller(フィラー)といいます。

私はこれを入れるクセがあり、スピーチでもこの数を減らすのに苦労しました。

練習したおかげで今ではとても気をつけている場合に限り、かなり減らすことができます。

ですが、日常会話ではきっと多用していると思います。

(テレビで芸能人のフリートークを聞いていると、一流の人はやっぱり言いません。一流未満の人は言います。)

 

催眠誘導でも、技法と技法の間に、沈黙の間を埋める言葉を挿入してしまうことがあります。

これがよくない。詳しくは述べませんが、なにか言うぐらいなら黙っている方がマシです。

これをやめれば確実に精度はもっとあがります。

 

私の先生は誘導中に無駄なことは言いません。必要なことだけを必要なだけ言う。する。

これを目指すには催眠術特有の技術だけでなく、このfillerを言わないようにする、などのような一般的なコミュニケーションの技術にも気を使う必要があります。

 

会話、プレゼン、スピーチ・・・みなさんもfillerの存在を意識してみると意外な発見があると思います。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

催眠術体験:Iさんの感想

  • Iさん:割と体格のよい28歳男性、既婚
  • リクエスト:家に帰って飲むビールがまずくなる暗示
  • 時刻:平日の昼休み
  • 時間:40分間
  • 場所:会社の休憩エリアにある個室
  • 周囲の状況:がやがや、近くで卓球をしている音も聞こえる

当日の私の感触

以前別の同僚女性をかけたときその様子を見物していたので、催眠術の実態を見てどういう感じかなんとなくわかっていて催眠自体への恐怖はあまりないと考え、今回は見物人は用意せず二人きりで行いました。

序盤の手が勝手に動く暗示では抵抗している感じがあったので、この先どうなるかなと少し心配しましたが、ある時点から一気に深くなり、最終的には軽い幻覚まで見せることができました。

味の変化は失敗しました。

帰宅して飲むビールがまずくなる暗示は、少し入りが甘いので、成功するかは疑問です。解散してから時間が経っても聞く暗示なので、もっと丁寧にやればよかったと思います。成功してほしいという期待はありますが、成功しない予感があります。

明日の報告が楽しみです。

次の日のIさんの感想

始まってからはふわふわ(ボーっとする感じ)で、楽しかったです。特に手に辞書が置かれる感じと、名前が言えなくなる催眠は不思議でした。

家に帰って奥さんと盛り上がりました。名前が言えなくなったことを話すと「うそだあ~」と信じてくれませんでした。「本当なんだよ~」とか話しました。

ビールはいつも通り美味しかったです(笑)背中の暖かさは帰宅中にいつの間にかなくなっていました。

寝つきはいつもいいので昨日の睡眠に変化があったかはわかりませんでした。でも、いつもは足裏に汗をかくんです。たぶん自律神経がおかしいのだと思いますが、それが午後は一切なかったです。


今回は土壇場で動画を撮ろうと思いつき、(Iさんの了承を得て)動画を撮って私の先生にも見てもらいました。

やはり先生の観察眼は鋭く、改善点がいくつか出てきました。

先生は基本褒めてくれるのでうれしくなっちゃいますが、浮かれて指摘された改善点を見失わないように真摯に受け止めようと思います。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

意思なくして催眠療法の成功はない

催眠療法は催眠の理論を利用した心理療法です。

 

催眠療法と聞いてすぐに思い浮かぶのはダイエット、禁煙などではないでしょうか。

 

ダイエットなら、運動をする習慣が付き、体に悪い食べ物の誘惑から遠ざけ、無理なく痩せる。

禁煙なら、タバコの味をまずく感じて吸いたくなくなったり、タバコ(ニコチン)を必要と感じなくなる。

 

催眠術によって無理なくこのような考え方、行動パターンを持つ新しいあなたに変わることができる。

 

そんなイメージを持っていませんか?

 

無理ですよ。

 

こういうことを謳っている催眠療法士は嘘つきです。

 

気をつけてください。

 

まあ施術を受けても目立った害はないかもしれませんが、必ずあとでお金と時間の無駄だったと言うことに気づくはずです。

 

一度や二度、催眠術にかかったからと言ってそう簡単に人は変われません。

 

催眠状態でしかできない改善をするからこそ催眠療法は役に立つのですが、その根本には自分自身が変わりたいという気持ちと変わる努力をする覚悟が必要です。

 

催眠術で運動をする習慣が付き、体に悪い食べ物の誘惑から遠ざかる暗示を入れてもらったら、あとは努力無しで魔法のように自然とそういう状態が続くなんて虫のいい話はありません。

 

「暗示を入れてもらったからあとは(努力なんてせずに)待てばいいよね♪」

 

なんて怠惰な気持ちでいる人にはなんの変化も起きません。

 

がっかりした人もいるかも知れません。

 

では催眠療法で何ができるのでしょうか。 

大雑把に書き出すとこんな感じです。

  • 積極的行動を制限するネガティブな思考癖を取り除く
    (あがり症、恐怖症、不安症、落ち込みなどの改善)
  • 集中力、記憶力、判断力、クリエイティビティをアップする
  • ストレスの軽減
  • 特定の性的な悩み(性的な行為が快感に繋がりにくい)
    (不感症、イク事ができない悩みの改善)
  • 自己催眠の指導

実際には催眠術ではない通常のカウンセリングの効果も期待できますので、もっと広い範囲で効果があるでしょうが、こと催眠が寄与する効果は上記のような感じです。

 

ご興味がある方はご連絡ください。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

場に合わせた技法

私は手品はできませんが、マジックの種類も近距離、中距離、遠距離でやるかによって技法のジャンルが違うそうです。

 

近距離マジックはクローズアップマジック、テーブルマジックと呼ばれていて、いわゆる至近距離で行うものです。トランプを使ったマジックなどがよくありますね。

 

中距離はサロンマジック

遠距離はステージマジック

と呼ばれていて、人体切断などの大技はステージマジックに含まれます。

 

一口にマジックと言ってもシチュエーションによって考え方や運びはまるで違います。

 

催眠誘導もシチュエーションに合わせて柔軟に対応しながら進めます。

 

人数:集団、少人数、個別

場所:静かな場所、うるさい場所、広い場所、狭い場所、室内、屋外

時間:制限時間あり、なし

目的:楽しませる、癒やし、催眠療法、性感催眠療法

被験者の状態:身体の一部が動かせない、怖がっている、抵抗している

道具:椅子あり、なし

 

私が催眠術師として自己紹介するときは、求められれば簡単なデモンストレーションをやることがあります。

その時もこういったいろいろな状況に合わせて、なにか簡単で見栄えがいいことをやります。

そのためにはある程度技法のストックは必要です。

技法の数と質、両方を突き詰めていくことで催眠術師の幅が広がります。


こちらもお楽しみください

催眠術師シロのウェブサイト https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター  https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

インスタグラム https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

催眠術を映画や読書に例える

 

催眠術の様々な要素をすべて説明できるわけではありませんが、催眠術未経験の方にもイメージが湧きやすいように例えで説明してみます。

 

催眠術にかかっているときは、映画に熱中したり読書に夢中になっている状態に似て、現実とは違う世界を楽しんでいます。

 

映画や本を見ているとき、映像あるいは文字列によって、あなたは泣いたり笑ったり、心の状態が普通とは違っています。

もうその世界にどっぷり入っています。

ですが、一方であなたは映画を見ている、読書をしているという現実を知っています。

世界に入りこんでいると言っても、片足は現実に残しています。

ですから最中に地震や火事などの緊急事態が起きれば即座に現実に戻ることができます。

その映画や読書をつまらないと感じて興味を失った場合、すなわちその世界に留まるためのエネルギーを使うのが無駄だと感じた場合も現実に戻ってきます。

ただ単に疲れた場合も戻ってきます。

いわゆる集中力が切れたとか飽きたとかの場合です。

 

催眠術でも同じです。

あなたは催眠状態でも今が催眠術のセッション中であることをわかっているし、自分の意思でいつでも現実に戻ることができます。

 

このことから、催眠術師があなたの意に反することをするような暗示、あなたに不利な暗示を与えても、あなたはその暗示の言いなりにならないことがわかると思います。

 

ただ、催眠が深く入ったときに限り、少しだけあなたにとって少々嫌な暗示も入ります。

これも映画や読書で例えます。

例えば悲しすぎたり、ムカついたり、嫌な気分になる展開がでてきても、熱中していると慣性が働いてその映画を見続けたり本を読み続けたりすることがあります。

催眠術でも同じです。

例えば、全力で変顔をする暗示。平常では変顔をしたくないと思っていても、深い催眠に入っていれば、変顔をしてしまう場合があります。 

少々嫌なことも暗示でさせられると言ってもその程度です。

 

2/22(土)に渋谷で小規模の催眠術体験会があります。

私は術師として参加します。

 

日時:2月22日16:00〜20:00
場所:渋谷
内容:体験会&親睦会
費用は5,000円

参加申し込みはこちらまでお願いいたします。
↓↓↓

forms.gle


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

世界一わかりやすい帰納法と演繹法

帰納法演繹法って昔どこかで習った記憶がありませんか?

 

理論の展開の仕方のことです。

帰納法

帰納法は 共通する複数の事実から一般的な仮説を導き出す方法 です。

いわゆる「パターンを見出す」ということです。

ボトムアップの考え方ですね。

 

  • 男子Aが私のことを好き
  • 男子Bが私のことを好き
  • 男子Cが私のことを好き

→世の中の男子はみんな私のことが好き

演繹法

演繹法は 一般論から直面する事実を推測する方法 です。

いわゆる「パターンから導く」ということです。

トップダウンの考え方ですね。

 

子供はみんなチョコレートが好き

→子供Dも(きっと)チョコレートが好き、子供Eも好き・・・

 

複数の段階を経たり一般論をかけ合わせる場合もあります。

 

  • 子供はみんなチョコレートが好き
  • 親は子供にせがまれると嫌と言えない
  • 親にもチョコレート好きが多い
  • 試食には返報性の原理が働く

→チョコレートの試食を子供に提供すれば購入までリーチする可能性が上がる

 (気に入った子供が親を説得し、親も試食を食べる)

 

 

だれもが頭の中で理論的に考えるとき自然とこれらの方法をとっています。ですからそれを人に説明するときにはこのような話の進め方をすると共感を得やすいです。

帰納法演繹法という組み合わせも成立します。

  • Aさんちの猫Aは魚が好き
  • Bさんちの猫Bは魚が好き
  • Cさんちの猫Cは魚が好き

→猫はみんな魚が好き

→Dさんちの猫Dも猫が好き(に違いない)

 

帰納法の弱点

これは根拠としているサンプル事象に説得力がないと弱くなります。

説得力がない場合とは、簡単に例外が見つかるときです。
(サンプル事象の共通点が成立してない場合なども)

 

このきのこAは食べられる → すべてのきのこは食べられる

これだとサンプルが少なすぎてすぐに例外が見つかり、説得力がありません。

 

  • 知り合いAに裏切られた
  • 知り合いFに裏切られた

→すべての人は必ず裏切る

 

これも冷静に考えれば、知り合いB,C,D,E,G,H,I,,,には裏切られていない事実に気が付きますので「すべての人は必ず」裏切るという仮説は極端であることに気が付きます。

おそらくその人生で2度裏切られた経験が深く記憶に残り、考えを偏らせているのだと推測できますね。

より納得できる仮説にするには

 

裏切る人もいるし、裏切らない人もちゃんといる

 

でしょうね。

催眠療法を始めとするカウンセリングでは「すべての人は必ず」といったような強い思い込みを外すことも行います。(リフレーミング

演繹法の弱点

演繹法の弱点は「採用している一般論が正しくない場合」に論理が破綻することです。

この弱点に気づかないと危険です。

私も若いときはこれにハマりました。

プログラマー=理論的思考が得意だというプライドのせいで、理論的に行動すれば間違いない、と思いこんで失敗しました。

 

  1. 企業の目的は利益を上げることだ
  2. 企業に属する者は企業の目的を人生の目的としている

→利益を上げることを最優先とする指導をすれば利益が上がるし、全員幸せ

 

この場合、うまく行かない可能性が高いです。

なぜなら1の仮定、2の仮定ともに違う可能性があるからです。

企業の目的は利益をあげることだけではなく、社会貢献などいくつかの目的を持っています。利益を上げること一つに絞ると他のことをないがしろにしてしまう可能性があります。

企業に属する人は、企業全体の利益に対してそれほど当事者意識を持っていないことも多くあります。それよりも自分の人生の目的や状況に合わせて、今都合のいいこの職場に身をおいているとか、目の前の仕事が楽しくてやっているとか、モチベーションの源は非常に個人的な場合が多いので、利益を上げることを目的とするより、個人のモチベーションにはたらきかけてその結果利益が上がるようなアプローチの方がうまくいくこともあると思います。

ベースとなる一般論が本当に使えるものかどうか、それによって他の可能性を排他していないか確認することが重要です。

アナロジー

アナロジーとは簡単にいうとたとえ話です。

アナロジーを使うと共感度が上がりますし、上に上げた弱点もうまく隠せるとても強力な説得方法です。

なぜなら、そのアナロジーが成立していること自体に関心し(おお、いい例えだ!)、小難しいことがわかりやすい例えになったことに嬉しくなって(おお、難解なことがわかりやすくなった!)、複雑な本当の現実から目を背けてわかったような気になって、気持ちよくなってしまう(思考を止めてしまう)からです。

 

馬の目の前に人参をぶら下げれば全速力で走る

→ボーナスを与えれば社員全員が頑張って業績があがる

 

まず、馬の目の前に人参をぶら下げたら実際に全速力で走るということが事実であるか疑わしいですね。

ですがそれがあたかも事実であるかのように述べている時点で少し危険性があります。

 

仮に馬の話が事実だとしても馬の話とボーナスの話は、似ていますが相違点が多すぎます。

欲望を突けば人は(動物は)動く

というコアの要素が共通しているように見えますが、その他の細かい部分は相違点が多すぎます。

馬と人(種族・知能レベルが違う)、食べ物とお金(欲求の種類が違う)、走ることと働くこと(行動の種類が違う)、など多くの相違点があるにも関わらず、そのたとえ話の旨さ、コアの要素の共通点を見出した点に関心して、見過ごしてしまいます。

 

ですので、アナロジー(たとえ話)は他人に対してずる賢く説得力を上げるためによい方法ですが、自分の脳内で理論立てて考えるときは注意すべきものです。

また、相手がアナロジーを使ってきたら注意して本質を見極めるように立ち止まって考えるほうが良いと言えます。

まとめ

このような意識を持って考えたり話したりすると良いかもしれません。

自分で物事を考える段階

帰納法演繹法を自然と使っているが、それぞれの弱点に気をつける。

参考にする事例は本当にそれで十分か?そのパターンは当てはまるか?

論理を組み立てる段階ではなるべくアナロジー(たとえ話)を使わない。

他人を説得する場合

帰納法演繹法の弱点をつかれないように気をつける。

アナロジー(たとえ話)を使えば効果的に共感を得られる。

他人が自分を説得してこようとしている場合

帰納法演繹法の弱点がないか確認する。

アナロジー(たとえ話)を使われたら、そのたとえだけで納得せず、対象の事実とたとえ話が本当に同じことなのか確認する。

潜在意識は帰納法スタイル

潜在意識は帰納法で考えます。

今までの経験からパターン化して考えます。

ですので先に上げた弱点があります。

経験から偏った考えをしていたとしても、多くの場合、その反例も経験しているはずです。

ですが、もう偏った考えになっていてその反例を脳内でスルーしてしまい、考えを改めることができません。現実をそのままの状態で見ることができなくなっています。

先程も書きましたがカウンセリングでは現実をありのままに眺めるように促すことでその考えの偏りを軽減することができます。

またこのような偏りを軽減するのに自己催眠はとても効果的です。

指導できますので興味がある方はご連絡ください。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

よいマッサージ師とは

本業でアメリカに出張することが多いのですが、渋い会社なので当然飛行機はエコノミークラスです。

 

出張から帰ると、体がバキバキに凝っているので、自宅の近くにあるマッサージやさんに行きます。

 

マッサージを受けている間、特にすることはありません。

かすかに流れる音楽に耳を傾けたり、マッサージ師さんの動きや押されている箇所に意識を向けたりと、精神的に非常に安定しています。

 

60分の施術が終わったあと、体がスッキリしていますが、頭もスッキリしていることに気が付きます。

 

刺激が少ない中、脳も緊張を解いてリラックスしていたからでしょう。

 

もしマッサージ師さんが絶え間なく話しかけてきたらどうでしょうか?

 

脳が会話のために忙しくなり、リラックスできません。

良いマッサージ師とは、余計な会話をしない人です。

完全に気を許してリラックスできる状況を作り出す人です。

 

催眠誘導も同じです。

あなたが完全にゆだねてリラックスできるように誘導していきます。

ですから催眠療法をする場所はマッサージやさんと同じように安心できて、落ち着けて、リラックスできる場所が最適です。

 

催眠誘導は脳の力みを取り去る事ができます。

この部分に関してはマッサージよりも効率的だと思います。

 

ですが、今回の私のように体がガチガチなときはマッサージに行くのが正解ですね。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

 

思い出すたび・・・

過去の思い出にはパワーがあります。

 

楽しかったこと、悲しかったこと、嬉しかったこと、ムカついたこと・・・

 

その思い出を胸に抱くだけで、その時の感情、さらには身体にも影響が出ます。

 

楽しいことを思い出せば自然と楽しい気分が蘇り、笑顔になります。

もしかしたら心拍数や血圧も変化しているかもしれません。

 

思い出すとその時の感情と体の変化が再現されるんです。

 

いい思い出は繰り返し思い起こすと幸せになれます。

 

ですが、思い出にも賞味期限があります。

普通は時間とともにその記憶は色あせていきます。

 

思い出そうとしても、当時の感情を呼び起こせなくなっていきます。

 

対して、催眠による年齢退行なら思い出をよりリアルに感じることができます。

強い臨場感を持って思い出に触れるので当時の感情や体の状況をより強力に再現できます。

 

ただ、多くの人の人生には楽しい思い出だけでなく、辛い思い出もありますから、催眠で年齢退行をしていく過程で辛い思い出に出会ってしまうこともあります。

 

そのダメージをダイレクトに受けないように、はじめは臨場感を抑えた形での誘導を行います。

 

そして一度幸せな思い出に再会できたら、今度は強力な臨場感を持って再現するように誘導を切り替えます。

 

こんなふうにして高い幸福感を味わってもらうことが可能です。

 

思い出のパワーと催眠のパワーのお話でした。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

私の催眠のメリット

私の催眠術の体験会に来るメリットをご紹介します。

 

1.不思議で面白い体験ができる。

まずはこれですよね。

 

2.体がぽっかぽかになる

最近、私の催眠術で体が暖かくなるというのをよく紹介しています。

不思議なことに体が暖かくなるんです。

単純に体が温かいと幸せな気分になれますし、特に肩こりや冷え性の人には喜ばれます。

 

3. その夜の睡眠の質がよい

催眠術にしっかり入ったその日の睡眠は、脳の力みが取れていて深く眠れることが多いです。

脳の力みとは何でしょうか。

緊張です。

日常の様々な刺激やストレスに対し緊張して身構えています。

しかし、その身構えている状態は、刺激やストレス源が過ぎ去ったり弱まったりしてもすぐになくなったりしません。

緊張のスイッチはすぐに入るのですが、解除はゆっくりと行われるのです。

それを催眠術で深いリラックスに導いて、一度リセットします。

催眠から覚めると、またいつもの日常に戻っていきそのときには必要なだけの緊張はまた戻ってきますが、催眠前にあった無駄な緊張はなくなっています。

その状態で寝ると深く眠れます。

次の朝実感することが多いです。 

 

4.元気になる。

催眠によって精神的に健康になります。 

催眠によってストレス源自体はなくなったりはしませんが(外部の事象なので)、催眠によって必要以上にストレスを受けなくなったり(必要な分はストレスを受けます)、脳に燃えカスのようにこびりついてる残留した緊張を取り去ることで、精神を健康な状態に戻すことができます。

 

私の催眠を受けるメリットをまとめるとこんな感じです。

  1. 不思議で楽しい催眠を体験できる
  2. 肩こりや冷え性、頭痛に聞く暗示を入れてもらえる。
  3. その夜の睡眠が深く気持ちの良いものになる。
  4. 精神を健康に戻すことができる。

最近忙しすぎてストレス溜まってる、なんて方は催眠でリフレッシュできますのでぜひ体験してみてください。

 

<催眠の限界>

マッサージが体をほぐす行為であるように、催眠は脳をほぐす行為です。

体がこわばってるときはマッサージに行きますよね。

でも、筋を違えた、打ち身、骨折などマッサージでは対処できるレベルを超えた場合はマッサージで済まさず、整体や整形外科に行きますよね。

催眠もこのようなものとお考えください。重度のストレスを持っていたり、精神科で対処すべきレベルの場合催眠は無力ですし、そもそも催眠が入らない場合があります。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

催眠が初めての方の感想:Oさん(女性)

会社の同僚Oさんの感想を紹介します。

 

性別:女性
年齢:30歳ぐらい?
日時:金曜日のお昼休み
場所:社内のクローズドスペース
見学者:同僚の男性2人
催眠の経験:なし

 

体験した内容(一部):

  • 腕が勝手に動いたり、動かなくなったり
  • 腕に痛みを感じなくなる
  • 体が重くなる
  • 体が暖かくなる
  • 肩においた手がアツくなる

 

1.催眠術の感想

最初は催眠術にかかるとどんなふうになってしまうのか、恐怖のほうが強かったです。

しかし、最後の体が温かくなる催眠術は、抵抗感なくリラックスしていたからか、特

に楽しく心地よく効いたと思います。

 

2.その夜の睡眠について

いつもなら就寝時に寒くて仕方がないのですが、当日は就寝時もまったく寒気がありませんでした。

体が温まっていたことと、翌日が土曜日でリラックスしていたこともあるかもしれませんが、催眠術当日は夜中に目覚めることもなくぐっすり眠れて、翌日の目覚めもすっきりでした。

あと、催眠術と関係があるかは分かりませんが、金土日と3日間、いつもより気持ちが明るく、元気があったように感じます。

 

 

そうです。

私の催眠は元気になるんです。

元気になりたい方はぜひ体験に応募してみてください。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

合同体験会 2020年1月25日

昨日は催眠誘導研究所で学んだ催眠術師が一同に集まる合同体験会でした。

 

1人目

ペアを決める時、「僕手強そうな方行きますよ」と、自らハードルを上げてみました。

そして決まったお相手は年配の男性で「自分はかかりにくい気がする」とおっしゃっていました。

また、首や肩残りがひどく、首周り、肩周辺を動かす技法はできません。

入念に深呼吸をして、閉じた目が開かなくなる被暗示性テストをしてみましたが、完全に失敗ではないが成功というほどでもない、と微妙な感じになりました。

確かに入りにくいようです。

それにいくつかの技法が封じられています。

それでもやりようはあります。

前に突き出した腕が勝手に動く被暗示性テストをしてみました。

反応速度は遅いですが開いた角度はまあまあといったところです。

続いて組んだ手が解けなくなる暗示が入ることを確認したあと、腕の痛みが消えるペインコントロールをやると、見事成功。

ペインコントロールの面白いところは、多くの方が「あれ?痛くない?」と言って何度も確かめるようにつねるところ。そして、暗示を解くと急に痛みを感じれるようになるところ。この方もその変化を楽しんでいました。

最後になにかもう一つぐらい楽しい思いをしてもらいたいと思い、椅子から立ってもらい、体が柔らかくなって前屈がもっとできるようになる、という技法を見せたら、「お〜!」と大変驚いておられました。催眠という意味ではあまり深いところまで到達できたわけではありませんが、印象に残る現象をいくつも体験してもらったので満足してもらえたと思います。

 

二人目

中年男性。この方も初めてということでした。鼻が出るからとマスクをしたままでした。催眠術は深呼吸をよくするのですが、マスクしてても大丈夫でしょうか?一度だけ深呼吸をやってみてもらって、まあ大丈夫だろうと言うことでそのままスタート。

それにしてもマスクしているとなんだか表情が読み取れない感じがします。

この方はとっつきにくいかもしれないな・・・と思っていましたが、やってみると割と素直に入っていきました。一人目の方よりも順調に進み、合掌した手が離れなくなるととても驚いていました。腕のペインコントロールのあと、意味もなく笑ってもらいました。続いてふと見ると若い女性の友達が近くにいたので近く来てもらって、その女性を好きになる暗示を入れました。最後には自分の名前が記憶から消えて言えなくなるという、記憶支配まで到達して終わりました。ここに来る方はみんな催眠術に興味がある方ばかりなので当然ですが、きっと好奇心は満たされたと思います。また新たな好奇心が湧いているみたいでしたがw

 

三人目

最後は、すでに他の催眠術師からかけられていてすでに被暗示性が高まっている女性でした。

なんだか見覚えがある気がします。聞くと一年前の体験会にも来ていたそうです。その時は笑ってしまう暗示でめちゃくちゃ笑ってた気がするので確認すると、やはりその女性でした。

今日が初めてでもないしすでに被暗示性が高まっているということで、導入はさっさとやってしまいます。ですが、他の催眠術師と内容がかぶると飽きちゃうかもしれないということで、おそらく経験のない、数字を逆に数えていく技法を使って導入しました。もうかなりグニャグニャで、私が「体の力が抜ける」というと姿勢が崩れて本当に力が抜けているのがわかります。

組んだ手が外れなくなる技法は試しましたか?と聞くとすでにもうやったとのこと。ならば、合掌した手が離れなくなる技法でより被暗示性を高めていきましょう。見事くっつきました。

そのあとは、会場にいる男性全員があなたのこと好きだと言ってみたり、あなたが私の体に触れるまで私のことが好きになるといったりして、感情をコントロールしました。その時は私がとてもハンサムに見えたようで、目がハートマークになっていましたが、握手をすると戻りました(泣)。

あと、聞けば前の方が味覚変化をしてくれたけどうまく行かなかったということなので、お持ちのほうじ茶を午後ティーにしてあまみを感じるところまでは経験してもらいました。

また女性といえば肩こりと冷え性。全身をホカホカにしてあげました。また、肩においた私の手がアツく感じるという例のハンドパワーを使い、その後、その手から煙が出るという幻覚まで見せたところで終わりました。

・・・と思いましたが、導入をすっ飛ばしたせいで少し時間が余ったので、最後に体の内部と魂がピカピカになるという誘導をし、大変満足してもらえました。

 

この合同体験会はこれから開催頻度を上げていくそうなので、時々チェックしてみてください。

 

私とうまくペアになれたら、この最後の女性のようにとても気持ちがいい暗示を入れて差し上げますので申込時には「シロさんにしてほしい」とコメントを入れてみてください。

 

もっとちゃんとしたセッションは私が別途開催する体験会の方に起こしください。

 

あー名刺切れたから作らなきゃなー


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja