催眠マスターズクラブ東京

東京在住の催眠術師シロが、楽しい催眠の世界を紹介するブログです。

質の悪い催眠術師にご注意を

少し前に、九州に住む私の催眠術師の仲間が、催眠イベントに行ってきたそうです。

 

主催側の人間が催眠をかけたそうですが、

導入なしにいきなり硬直の催眠をしていましたが

多分掛かってませんでした。

受けての人は、かかってフリをしているのだと思いました(鼻で笑ってたので) 

とのことです。

さらに

その方は、催眠術をよくわからずノリでやっているとの事でしたので(本人に確認しました)

だそうです!

 

なんじゃそれー

 

そしてついに

事件が起きました!
事故です!

その人は、悪い影響が出てしまう場合もまれにあるから我々は絶対言わないワードを言ってしまい、それで事故が起きたそうです。

体験してわかりました。
対処の仕方がないと思います。

(略)
術師は、術師してのモラルと責任を持って催眠術をかけないといけないと改めて認識しました。

結果的には大丈夫だったようですが、私の仲間は「悪い影響が出る」現場を実際に目撃して、改めて認識したそうです。

 

こういう質の悪い催眠術師にはご注意ください。

 

どういう事故だったかはここでは書きませんが興味がある方は私にお尋ねください。個別にお教えします。 

 

これを読んで「やっぱり催眠術って怖い」と思った方もいるかも知れません。

 

「催眠術で悪い影響が出る」とは、たとえばこういうことです。

 

催眠術で水をお酒に変えて(催眠による思い込みです)、お水を飲ませます。

するとちゃんと酔っ払います。脳内で物質が出ます。

催眠をときます。

お水はお水に戻りますが、すでに脳内物質は出たのですから、体内の「脳内物質によるアルコールを飲んだ反応」はすぐには引きません。

その状態で直後に車の運転をしたら、危ないですよね?

これは暗示をといてもすぐに元に戻らないものがあることを理解してないと起こります。

 

催眠術は大体において安全なものですが、わずかながら落とし穴があります。

 

でもちゃんと理解していればそんな落とし穴は踏みません。

その方は、催眠術をよくわからずノリでやっているとの事でしたので(本人に確認しました)

これは本当にびっくりですね!

 

私は他の催眠術師のことはあまり興味がないので、催眠術師と名乗る人の世界がどれぐらい広がっているのかわかりませんが、怪しい人もいるんですね。。。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

 

催眠術師の商品戦略:ゲームの続編

私は平日はゲーム会社でサラリーマンをしています。

 

先日とある商品シリーズの戦略を考えてくれ、と言われました。

 

これから出す商品はどういう人がどういう期待をして買ってくれるのか、そして続編にはどうつなげたらいいか。

 

シリーズ展開として連続的、中長期的な展望を見据えて戦略を立てるほうが、短期的な視点で単発の商品を発売するよりも、ビジネス成功率が上がります。

 

そこで催眠術師としての思考が役に立ちます。

人間の心理を深堀りすることで中身を伴った戦略が考えられます。

そもそも催眠術に興味を持ったのは、ゲームデザインのための心理学的な興味が転じたからですし相性はいいはずです。

 

スマホの無料ゲームは少し考え方が違いますが、商品企画は

  1. 期待で買ってもらって
  2. 最高の体験をしてもらって
  3. 次につなげる

ことが大事です。

 

なぜ続編が売れるのか。

 

前作で満足してもらえた人は、企業に対し、商品に対し、あるいは開発者に対し、ゲーム体験の文脈において信頼します。

 

ある意味ラポールですねw

 

こちらの世界で言うブランド価値が発生しています。

 

前作で満足したユーザーは続編に何を期待するのか。

 

続編でも「同じような満足感」を期待しています。

「またあの気持ち(感覚・快感)を味わいたい」

と思っているのです。

 

ですので、前作でユーザーが満足した部分はどこなのかを間違えずに把握しなければいけません。

 

そして「同じ感覚(快感)を抱かせる」ことを念頭において、残すところは残さないといけません。

 

よく漫画が原作の実写映画やアニメ映画で原作とだいぶ違う世界に作り変えちゃったりしている例がありますが、アホですね。

キーワードを合わせればいい、と思考停止して、お客さんの思考、言語化されていない感覚を深堀りしないからそんなことが起きるんです。

「コレジャナイ」ってやつです。

それでも同じ気持ちを抱くことができる場合もあるでしょうが、それを実現するにはかなり高度な技が必要になるでしょう。

わざわざそんな難しいことしなくていい、ていうかどうせ成功しないんだからしちゃダメ。

 

話がそれました。

 

ゲームの続編では、そこに「新鮮さ」を加えなければいけません。

 

特に事前に情報を聞いてワクワクできるような新要素が必要です。

 

そうでなければ続編を買う意味がありません。

 

それは個性あるプレイアブルキャラクターを増やすという安直ですが高コストな方法でも十分な場合もありますし、ストーリーが繋がっているという世界観で引っ張る場合もあります。

 

前作でユーザーが満足した部分は保持し、加えて期待感をもたせる新要素を入れる。

 

こう書くと当たり前のようですが、その中は深いです。

 

引き継ぐ要素と新要素がコンフリクトしてもだめですし。

 

また、続編の問題点もあります。

 

前作を買った人の全員が満足して続編も買ってくれるわけじゃありません。

 

そうなると理論的には

続編の購入者数 < 前作の購入者数

となり、前作を超えられず縮小していってしまいます。

実際にそういうゲームや映画は多くあります。

 

また、続編を出していってる間に時間は経つわけですから、オリジナルのファン層はどんどん年老いてしまいます。

 

これには新規ユーザーの流入が必要になります。

 

前作では世間の認知が十分ではなく、前作の評判と続編のプロモーションで認知度が上がることによって新規流入がおき、続編の購入者数が前作を超えることがあります。

そういうケースはままあります。ブランド価値がより強固になっていくということです。

 

ですのでまずひとつ目はシリーズをブランド化するという前提でPRすることです。

 

もう一つは前作のターゲット層と違うターゲット層も取り込めないか考えることです。

 

例えばかつて子供に大人気だった仮面ライダーシリーズはブランドパワーが落ちてきた後、イケメン俳優を起用することで母親の人気を獲得しました。

 

前作をプレイした人を集めて、アンケートを取ればなにか共通点が出て来る場合もあります。最大の共通点だけでなく、二番手、三番手、四番手の共通点から深堀りするのも有効かもしれません。

この共通点を持つ別のターゲット層に訴求できるなにかが出てくる可能性があります。

 

とはいえこういう思考もケースバイケースなので個別に事情を踏まえて考えなければなりません。

 

でも、成功・失敗ともに世にあるサンプルをたくさん挙げてみたらなんか体系化できそうな気もします。

データ集めが大変そうですが。

 

こういう「続編工学」、大学教授みたいにすべての時間を研究にあてさせてもらえるのであれば体系化できて、日本をより強固なコンテンツ大国にできるのですが。

・・・だめだ。無限にありすぎる。

全部を分析するのは無理だ。

とりあえず目下の業務を前進させるためには参考になるケースをいくつか深堀りするぐらいしかできない。

でも、私の目の前のお題に関してはそれで十分ということは、全部網羅してなくても参考ケースを思いつくことさえできればこういうコンサル、できる気がするw

 

エンタメ商品の続編や商品展開についてのコンサルをご希望の方はご連絡くださいw

あ、でも競合しちゃうな。社内規定に反するから無理だw

まずは自分と自分の雇用主のために手腕を発揮することとします。

人のための分析よりも自分でゲーム作るほうが楽しいし。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

キャリアの考え方

もしあなたが社会人なら。

 

今の仕事をずっと続けるかどうか、この延長線上に未来はあるのか、悩んだことはありませんか?

 

もしあなたがまだ学生なら。

 

どんな仕事をしたいのかなんてイメージが湧かなくて悩んだことはありませんか?

 

今日は私の個人的な考えを共有します。

 

すべてのケースに通じる万能な考え方ではありませんので、こういう考え方もあるぐらいに捉えていただければと思います。

仕事に対する考え方

やるからには成功したいものです。

大成功とまで行かなくても「自分はうまくやっている」という感情を持てるぐらいにはなりたいですね。

そうすると、仕事が楽しくなって仕事の時間が人生にとって無駄な時間だと感じにくくなります。

そのためには「好きなことを仕事にする」か「仕事を好きになる」のどちらかのアプローチで仕事を好きになるのが早道です。

好きな仕事に対しては自然とクオリティが上がるのはわかると思います。そのことが頭の中を支配している時間が長いからです。

仕事を好きになれない場合はお金が続く限り、天職できる限り探し続けるのもいいと思います。

スキルがどうとか資格がどうとか将来がどうとかの理屈よりも自分が好きになれるかどうかを優先して考えることをおすすめします。

自分に正直に行きましょう。

好きゆえに仕事をしていても「労働」をしていると感じないのが理想です。

好きなこと自体がわからないという人。

それは別の記事でも書きましたが、もがくしかないです。もがき不足です。

もがくことをせずに出会える確率はとても低いと思います。

具体的な方法は、いろいろなことにチャレンジするしかありません。つまみ食いで十分です。ちょっとやってみて見極めるというのを数多くこなすと見えてきます。

そして

①自分で探してつまみ食いをやってみる。ちょっとでも興味のあることは何でもやってみる。

②自分の思考の外からやって来るつまみ食いの機会に何でも乗ってみる。

のどちらもやることです。

「自分の思考の外から」というのは、いろいろな人と知り合い、彼らの人生の中につまみ食いすべきものを見出すのです。自分には縁遠いと思っていたことはある人にとっては身近なことなんです。

山登りに誘われたら未経験でも面倒だと思ってもとりあえずやってみる。

Youtubeに出演してくれと言われたらとりあえずやってみる。

初心者ダンス体験レッスンいかが?と誘われたら躊躇せず行ってみる。

そのたびに自分の心と対話しながら「好きなこと」という漠然としたものの正体を明らかにしていくのです。

それこそ「自分探し」です。数こなさないと探せません。

キャリアに対する考え方

2つの考え方があります。

求人が多い仕事か、レアな仕事か。

求人が多い仕事、例えば経理の仕事はどの会社にも需要があります。業界を変えても問題なし。

それに訓練が必要な仕事です。誰でもなれるというわけではありません。

食いっぱぐれないですね。

ただ、希少価値が低いので報酬は低くなりがちです。

だってあなたの代わりはいっぱいいるのですから。

需要の数(求人の数) < 供給の数(あなたを含めた競合の人数)

だと、価値はますます下がります。

さらに将来IT(ウェブサービス、アプリなど)や安い労働力に取って代わられる可能性が高いです。なぜなら自動化・システム化・コストカットは費用対効果の大きなところから始めるからです。

もう一つはレアな仕事。

例えば私のキャリアは非常にユニークです。

需要の数こそ少ないですが、特定の場所にはぴったりハマる。

競合も少ない。

需要の数(求人の数) > 供給の数(私+競合の人数)

であれば価値は高まります。

ただ、このレア度のバランスが難しいのですけどねw

私の場合はかなりレア度が高かったので、転職は苦労しました。

しかし一旦成立すると報酬は悪くないですし、仕事内容も自分にマッチしています。

私のオススメはこのレア者を目指す方です。

逆に非レアな職から始めてもその後特色をつけていってレア者に成長するというルートもあります。

何れにせよレアになることが重要だと考えます。

人と違うことを目指します。

レア者になれそうなルートがあったら迷わず進みましょう。

その分野の開拓者・第一人者になれます。

レアでも需要がゼロだったり、求められているがお金にならなかったりだと成立しなくなるので、そこは気をつけてください。

(探し続けていると思いもかけない流れで成立する方法が見つかるというようなこともあるようですので簡単に諦めないほうが良さそうですが)

 

今日は催眠関係ない話でしたね。

 

あなたはこの記事を読んで3日(72時間)以内にまたこの記事のことをぼんやり思い出して、私の話をもっとききたくなります。

 

この暗示が効いた方はご一報ください。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

好きなことの見つけ方

好きなことを見つければ幸せになれます。

 

ですが、この好きなことを見つけるのが大変と言えば大変です。

 

あなたは好きなことが見つかっていますか?

 

好きなことを見つけるには、

 いろんなことに首を突っ込むのが効果的

だと思います。

 

何でも気軽にやってみる。いろんな人と話してみる。

 

コミュニティに参加してみるのもおすすめです。

 

コミュニティに入るといろんな人がいるので、自分が知らない世界がたくさんある。

 

子供のころから好きだったことを思い出す、というのも手ですが、それが大人になった今どういう形で実現できるかは想像を超えている場合も多いので、多くの人の「人生いろいろ」を見聞きするのがいいと思います。

 

たとえばあなたがジャニーズのグループのファンならそのコミュニティとか。

 

人々をつないでいるのは「ジャニーズのグループが好き」という一点ですが、話してみるといろんな職業の人、初めて聞くようなおもしろい活動をしている人に出会えます。

 

積極的に人と出会う。

そしてジャニーズのグループ以外の話を聞いてみる。

ちょっとでも興味を持ったら少し掘り下げてみる。ちょい体験してみる。

フットワーク軽く「試食」して行くのがお勧めです。

 

私も催眠術師つながりでサルサのダンスレッスンをお試しでやってみたり、メンサコミュニティのボードゲームオフ会に参加してみたり、トーストマスターズで狭山のお茶摘みに参加したり、1人ではなかなか首を突っ込まない世界を垣間見ることができました。

そもそも催眠術師になったのも、アメリカの吉田ソースの吉田会長の会で先輩催眠術師に出会ったのがきっかけでした。

 

自分だけで探しているとなかなか世界が広がりません。

 

あくまでも判断するのは自分。

 

でも視野を広げるきっかけを与えてくれるのは他人かもしれません。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

レア者になろう

催眠術を実際に体験したことがある人は少ない気がします。

 

でも、みんな興味があります。

 

だれもが機会があったら体験してみたいのです。

 

実際に体験したあなたはレア者になれますw

 

面白くて楽しいだけでなく、リフレッシュしたり肩こりが軽減したりという催眠術の魅力に気づいているのはあなただけです。

 

ですから、一度体験すると人に話したくなります。

 

私も初回でしっかり満足してもらえるよう、がんばります。

 

満足しましたらぜひお友達にも勧めてみてください。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

トレンドと逆行する味の好み

#わたしの推し米

 

私は、特定の食品において、世の中で良しとされている方向性が自分の好みと真逆を向いていて困ることがあります。

 

ちょっとわかりにくいですね。

 

要するに食べ物のトレンドについていけてないってことですw

 

例えばプリン。

 

私は昔ながらの硬めに焼入れをしたプリンが好きです。

 

ですが、最近、というか長らくトレンドとしてはなめらかでクリーミーなプリンが主流です。

もう定着してしまった感がありますね。

 

なめらかプリンの美味しさもわかるんですが、昔ながらの硬いプリンが食べたい。

 

探してもなかなか見つからず苦労します。

 

他にもあります。

 

厚揚げ。

 

最近はベースとなるお豆腐が絹ごし豆腐なんです。

 

変にプリプリしてるんです。なんか嫌なんです。

 

セブンのおでんの厚揚げは、ちゃんと木綿豆腐です。

 

あれが食べたいのです。

 

でも、スーパーで売られている工場で大量生産された厚揚げはすべからく中がとろっとしている商品ばかり。

今明らかに絹ごし豆腐の厚揚げのトレンドが来ています。

今度スーパーに寄ったときに見てみてください。

全部それですから。

 

あれ、食べるとなんか気持ち悪いんです。やけにぷりぷりしてて。なにかゼラチンとか葛とかはいってるんじゃないの?と疑って原材料を見てみるのですが、そういったものは入ってない様子。企業努力であの食感を生み出したのでしょう。嫌ー。

 

しょうがないので近くの豆腐屋さんに昔ながらの厚揚げを買いに行かないといけません。

 

そしてお米。

 

最近は艶と粘りとモチモチ感、それに伴う甘みがあるお米が人気です。

 

そしてそれをふっくらと柔らかく炊き上げるのが主流です。

 

ですが、私はご飯は硬め派です。

 

私にとって硬め設定で炊いて一番美味しいのは熊本の「森のくまさん」です。

 

家ではお米は必ず硬め設定で炊くように妻にお願いしているのですが、お米の品種までは気にしていません。

 

ですが、森のくまさんに変わったらわかるんです。

 

気にしていないのに変わったらわかるってすごくないですか?

 

それぐらいちゃんと個性があるんです。そして美味しいんです。

 

残念ながらその違いを描写できるほど脳内で言語化できていないのですが、森のくまさんは今日食べたので森のくまさんに限って描写してみます。

 

硬めに炊いた場合。

 

まず見た目。

粒が細めで、粒の表面がしっかりしています。ボワボワになってない。

 

そして味と香り。

そのまま食べてもおいしい、甘すぎないのに味がしっかりしています。

香りも素直で、臭みは全然ありません。

 

そして硬さ。

硬めに炊いているからというのもありますが、簡単にはデンプンとして溶けないぞ、というような弾力を感じます。

 

今後一生これだけ食べて生きていってもいいぐらい好きです。

 

近い将来またアメリカに居を戻すので食べられなくなりますが、実はカリフォルニア米も結構美味しいんです。

 

ただ、森のくまさんに出会ったのはアメリカから帰ってきてからなので、また戻ってカリフォルニア米を食べたときにその差に失望しないか、それがちょっと心配です。

 

東京のスーパーでこのお米を見かけることは少ないかもしれませんが、興味を持った方はお取り寄せして食べてみてください。

 

最後に、食べ物ではありませんが、催眠術。

 

エリクソンに代表される現代的な催眠術がトレンドですが、私はより実践的で結果がちゃんと出るストレートな催眠術が好きです。

 

確度も高いし、スピードも圧倒的。

 

私の催眠術はすべて先生から学んだものですが、ガチです。

ガチな催眠術を体験したい方は私までご連絡ください。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

仲良くなる技術:外見と同調編

人と仲良くなる技術というものがあります。

 

そもそも人と仲良くなるのに最も大きな影響がある要素は

仲良くなるメリット

があるかどうかが重要です。

  • この女性は美しいから仲良くなりたい
  • 仲良くしておけば出世できそうだから仲良くなりたい
  • 知り合いだと人に自慢できたり自尊心が高まったりするから仲良くなりたい

言語化するとなんだか直接的でゲスく違和感があるかもしれませんが、無意識レベルでそう思うことが強力なモチベーションになります。

美貌だったり、社会的地位だったり、わかりやすいステータスを持っている人は仲良くなりたいと思ってもらえます。

 

ですが、やっぱり世の中それだけではありません。

 

そういったわかりやすいステータスを持たざるものにもチャンスはあります。

 

この人とは息が合うから仲良くなりたい。

この人は感じが良いから仲良くなりたい。

 

と無意識に感じてもらえればチャンスはあります。

外見基本の3つ

まずは見た目です。勝負は話す前から始まっています。

身なりはそれなりに清潔感があるとよいです。

そして姿勢にも気をつけます。背筋が伸びている人は知的に見えます。

あとは笑顔です。爽やかな笑顔を絶やさない人は好かれます。

 

これははじめて会った時の第一印象に大きく影響するので、初対面の場合に重要です。

 

身なりを気にするのって、少し抵抗がある場合があります。

着飾ることで本当の自分を覆い隠している、世の中を欺いているような気がしてしまいます。

本当の自分を見てほしい!

わかります。

でも本当の自分てなに?

言語化できるほど明確なものがあるの?

私もだらだらした格好をして生きていきたい人間ですから、人からの印象を意識しないといけないような場のために服装を整えるのはとても面倒くさく、こんな考えが頭をよぎります。

でも、それは自分の怠慢をこのような理屈にすり替えているだけで、本当のところは怠慢なんです。

身なりを整えることは他人の評価を気にしていることから、なんか自分を偽って世間にこびているようで負けた気がする、とさえ感じることもあります。

ですが、この他人の評価によって社会的な立ち位置が定められるので結局は自分の為になります。

 

次に姿勢です。

乱暴者の印象を周囲に与えたいなど特殊な場合を除き、背筋をピンと伸ばしているのが正解です。ついでにいうと歩き方もトボトボと歩くのではなく、スッスッと歩いたり、楽しそうに歩く、とにかくだらんだらんしない歩き方が好印象を与えます。

 

そして笑顔です。あえて一般化しますが日本人は笑顔が少ない気がします。

いつでも機嫌良さそうにしていると自信があるように見え、信頼できる人と捉えられます。

 

この3つのポイントは、実際の接触がない段階から、勝手に相手が抱く印象に大きな影響があります。

 

正直に言うと顔の美醜、体型、肌の美しさなど素材の要素も影響がありますが、そこは大幅な改善ができない分野ですので、「できるだけ頑張る」という意識でいることとしますw

 

言語化するのは少し気恥ずかしいですが、私の場合はこんな感じです。

 

スーツとネクタイのようなきちっとした格好は窮屈なのでしたくない。

カジュアルな格好だけど、清潔感のある印象を与えたい。

終始機嫌がいいイメージを与えるため(実際そうなのですが)に、姿勢を良くして脳内で音楽が流れているかのように楽しげに歩く。

顔の表情も機嫌よくして、人に挨拶をするときは目を見て歯を完全に見せて笑顔でする。

 

もし自分が無理しているなー、と感じたら、自分はそういう人間を楽しく演じているとか、自分はこういう自分自身が好きなんだとか思い込んで続けてみます。

そうすると少しずつ板についてきます。

 

姿勢や笑顔は自分ではできているようでもできていないので、自分に刷り込むんだ、という思いで、意識して体を動かしてみるといいと思います。

 

機嫌よくするのは、以前紹介したようにスキップしてみたり鼻歌や口笛をしてみると結構簡単に機嫌が良くなります。

4つの同調技術

これをすることで相手から「息が合うやつ」と認識されて、仲良くなります。

これは私の先生の書籍のみならずいろいろな形で世に出回っているのですが、改めて整理します。

  1. ミラーリング
  2. 呼吸チューニング
  3. ペーシング
  4. バーバルチューニング

これをすべて同時にできるようになれば最強です。

いったんここでもっとわかりやすい言葉に置き換えてみましょう。

  1. 動作コピー
  2. 会話のテンポコピー
  3. 口調コピー
  4. 言葉コピー

ミラーリング:動作コピー

相手の鏡になったつもりで相手の動作を真似します。(左右反対になります)

同時に真似するのと、ワンテンポ遅れて真似するのを織り交ぜていきます。

手足の動き、顔の表情、首の確度、姿勢など、変化があるたびにそれとなく真似します。ジェスチャーまで真似するとわざとらしいので、いい塩梅のところを見極めましょう。

呼吸チューニング:会話のテンポコピー

呼吸のペースを合わせます。これはちゃんとやろうとすると難しいです。

相手が息を吸っているか吐いているかを見極めるのはかなり難易度が高いです。

私の先生なら難なくできるかもしれませんが、会話をしながら観察するのは至難の技です。

ですが、会話のテンポがハマってると感じているときは調整の必要はありません。

調整は、沈黙が発生したときに相手の喋りだしに合わせて息を吐いて、相手の息継ぎで自分も息継ぎをする。

そうすると、相手と自分の喋りだしや話の長さなどがだんだん合ってきます。

これは呼吸のペースをあわせるというか、息継ぎを合わせることで、会話のキャッチボールのテンポ、リズムを合わせていると考えるとわかりやすいと思います。

時々話をしているときに、同じタイミングで話し始めてしまい、「あ、いえいえそちらからどうぞ〜」となることがあると思いますが、それはタイミングとしては合っている状態です。

相手かあなたのどちらかが、長縄跳びに入るタイミングを図っているかのように、自分が話し始めるタイミングを計って入ってきたということですので、タイミングとしては合っています。

ターン(順番)の問題です。このような譲り合いが発生したあと、自分が話す権利を得たら、次の息継ぎではあえて相手が入ってこれるように隙を作る気遣いを見せるとキャッチボールがうまくいくので親密度が増します。

余談ですが、催眠誘導でも呼吸を観察します。

具体的にどこを見るかというとお腹、胸、肩あたりです。

落ち着いて座っている人の呼吸を観察するだけでもかなり難しい場合があります。

ですので、呼吸というよりも会話の息継ぎを合わせる、と考えると良いでしょう。

ペーシング:口調コピー

これは喋りのスピード、口調、声色、テンションをコピーします。

相手が楽しそうに「ねえねえ聞いて聞いて!」とテンション高く話しかけてきたら、「なになに?どしたの!?」と同じような声色、テンションで返す。

話すスピードに特徴がある場合は、それも意識して真似ます。

バーバルチューニング:言葉コピー

相手が言ったことのキーワードを捕まえてオウム返しをします。

「昨日の地震、怖かったよね〜」

「怖かった〜」

「数学の宿題、多すぎじゃない?」

「そう、宿題!」

内容をコピーするのではなく、ワードそのものを反復するのが良いそうです。

仕事の会話でも使えます。

「コストがどうとか、売上がどうとか、顧客満足度がどうとか言うけどさ、結局一番大事なのは利益でしょ!利益!」

「利益!」

ただ相手の言葉を噛みしめるように繰り返すだけでも十分効果があります。

 

この4つの技術、共感力がある方は時々自然とできていると思います。

動作、会話のテンポ、口調、言葉。この4つをさとられないように真似る、自然に真似ることで親密度が急激に上がっていきます。

このテクニックを利用して一体感を醸し出すと異性へのアプローチに利用できます。

同調のその先

こうやってこちらが同調すると、相手も同調してきます。

これは潜在意識の働きです。

なんと、面白いのはここからです。

こちらは意識的に同調した。すると相手は無意識に同調し始めている。

この性質を利用して、相手を操作することもできます。

 

興奮状態にある相手を落ち着けたいとき、興奮させたいのに相手が冷静な時、まず同調して、同調させ、そこから持っていきたい方向に仕向ける事ができます。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

 

秋ゲリラ2019 一回目の感想

先週末は予定通りゲリラ催眠出撃してきました。

 

行ってきましたが・・・蒸し暑い。

 

もう気候も涼しくなっていると期待して来てみましたが、まだまだ残暑きびしいですね。

 

それでもなんとか数組の方に催眠術を体験してもらえました。

 

ある男性は持っていたジュースの味が変わったことに驚いていました。

 

これからどんどん涼しくなっていくでしょうし、できるだけ頻度挙げて取り組もうと思います。

 

ただ、次回からは出撃前に予想気温を確認することにします。

 

今日は28度超えてました。

 

24度以下じゃないとお互いきついですね。。。

 

この秋は頻度上げていきますので、興味がある方はTwitterでご連絡ください。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

OPT-IN、OPT-OUT

オプトイン、オプトアウトと呼びます。

 

よくなにかの契約時に出てくる言葉ですが、

OPT-INは何かを許可する(取り入れる)

OPT-OUTは何かを拒否する(外す)

ような意味です。

 

ネットで探せば出てくることをもう一度書くのは面倒くさいので書きませんが、運転免許証発行のときに臓器ドナーに同意するかどうかをOPT-IN方式かOPT-OUT方式にするかで大きく結果が違った、というような話があります。

OPT-IN:合意する場合は署名する。デフォルトは合意しない。結果10%程度が合意。

OPT-OUT:拒否する場合は署名する。デフォルトは合意。結果ほぼ100%が合意。

(詳しくは「OPT-IN ドナー」で検索)

 

これから何がわかるかというと、

デフォルト(初期値)の影響パない

ということです。

 

更に臓器ドナーなんて言われてもいまいちイメージしにくく、あまり当事者感が湧きません。

ですからこう言えるのではないでしょうか。

人間はイメージしにくいこと、考えるのが面倒くさいことに関しては思考を放棄して、アクションを起こさない(初期値を受け入れる、流れを変えない)という選択をしがち。

 

私が自動車業界にいた頃、欧州のプライバシー保護法であるGDPRに準ずるためにはOPT-INで車両データをサーバーに送信することの許可を得なければいけないというルールがありました。

明示的に許可をもらわないとデータを送ってはならないので、データを送るメリットをユーザーに知らせる必要があります。

「データを送ると便利だよ、ね、だからデータ送っていいでしょ?許可ちょうだい」

という聞き方をしないといけません。

そうなると難易度が上がります。

ユーザーは便利さを十分に理解しないと許可を出さないのです。

こちらがデフォルトがNOになっているものをわざわざYESに切り替えるほどのモチベーションをつくる必要が出てきます。

自動車業界、今までそういうUI/UX、作るの慣れてないです。ですから実はこういう部分で地味に苦戦する企業が出てきそうです。こういうところにちゃんと力を入れているところが将来の自動車業界を勝ち残ると思います。

 

逆に私の天職のゲーム業界はそういうことばっかり考えていますw 

(もちろんユーザーを欺くためではなく、自然と最も便利かつ快適になるように誘導するためです)

 

流れを大事にするという観点では催眠でも少し似たような部分があります。

 

催眠誘導中、あなたは心地よく誘導に委ねています。

腕(手)が自然と上に上がっていく誘導を受けた状態から、今度は自然と降りてくる誘導を受けています。

挙げた手がだんだんと降りてきて、ももの上に降りてきます。

降りてきた手がももに触れたときに「もう手がくっついて離れなくなる!」なんて言われたら、実際に手がくっついて離れなくなったりします。

ただ単にはじめからももの上に乗っている手に対してそういう暗示を入れるよりは、降りてきた流れで暗示を入れると入りやすいと言われています。

 

催眠術で「流れ」の概念はあります。

こういうところで腕の違いというか、わかってるかどうかの違いがが出てきます。

この部分で私の先生の右に出るものはいません。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

 

 

催眠術は怖くない

催眠術にかかると自分の意に反して操られてしまう、そんなイメージを持って怖がる方がいます。

 

そんな人は催眠誘導をしても催眠に入っていきませんし、我々もわざわざ催眠術をかけることはほぼありません。

(無意識レベルで心底嫌がっている場合です。「え〜こわい〜」なんて笑いながら言っている方はワンチャンあるかもです。もちろん笑いながら言っていてもマジの場合もありますが。)

 

難しい表現ですが潜在意識(無意識)がメリットがあると感じていないと入りません。

 

半信半疑だったり、催眠術ってどういう仕組み?なんて興味がある方は入る可能性があります。

体験してみたいという気持ちが大事です。

(この気持ちが強すぎるとこれはまた厄介なのですが)

 

そんな方のために事前に催眠をわかりやすく説明する必要があります。

 

この説明のうまさも催眠術師の技量の一つです。

 

短時間で安心・納得してもらって、催眠術師として信頼してもらう。

 

私達はゲリラ催眠をよく行うのではじめての方にかける機会が多くあります。

 

そのときの説明の仕方を一つ紹介します。

 

「人には普通の意識とは別に、潜在意識と呼ばれるものがあるんです。

例えば恥ずかしいと思ったときに顔が赤面して汗をかく。

自分が意識してやっているわけではないですよね?

恥ずかしいと思ったら自然に体が反応してしまっていますよね?

これは潜在意識が体をコントロールしていると言えるんです。

あと、隣の人があくびをしているのを見たら自分にもあくびが感染ってしまうことってありませんか?

それとか、TVでお笑い芸人が誘い笑いをしたら自分も笑ってしまうとか、笑いの音声が足されているとつられて笑ってしまうとか。

人間には無意識に人に同調したり真似をしたりっていう性質があるからなんです。

こういうのも潜在意識による行動です。

催眠術って、そういった潜在意識の領域と仲良くなる技術なんです。

潜在意識と仲良くなることで、体が自然と動いたりするんです。

あくびが伝染ることを特に嫌だと思いませんよね?

つられて笑うことも嫌だと思いませんよね?

そういう特に嫌だと思わないようなことを自然と起こさせるのが催眠術なんです。

なんとなくわかりましたか?」

 

この説明は催眠術のある一面を説明しているだけで、すべてを説明しているわけではありませんが、なんとなくわかった気になってくれれば・・・と思っています。

 

実際わかってもらうことが目的ではなく、「わかった気」になってもらうのが目的なので、納得感が出ればよいと考えています。

 

そのため、赤面して汗がでるとか、あくびが伝染るとか、誘い笑いに釣られて笑ってしまうとか、多くの人が経験ありそうなことを例にあげて、納得感を感じてもらうように意識しています。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

軽いうつが治る

※私個人の体験になりますので、参考程度にしてください。

現在の私

転職し、新しい職場に満足して希望を感じていて精神的に安定しています。

三ヶ月前の私

前の職場で精神的に辛い思いをしていました。

ネットの簡易うつ診断を何件が試してみると(「うつ 診断」で検索すると簡単に出ます)

「軽いうつの傾向があります」

というような診断が出てきていました。

今までここまで煮詰まった経験はありませんでした。

しかし私は精神科に通いませんでした。

重いうつならば無理かもしれませんが、まだ軽いので自力で戻る方法はあると考えたからです。

私が精神的に不安定になったきっかけは仕事です。

仕事が良くなければ改善すると考え、転職活動に勤しみました。

やめることに決めた

転職活動は、取り組みの姿勢に波はありつつも一年以上継続してきましたが、なかなか満足のいくマッチングは現れませんでした。

今回決まった会社もこの時点ではまだ筋として見えておらず、あくまでも可能性のひとつというレベルで何も約束されたものはありませんでした、

しかしもうこれ以上この生活を続けていたら戻れないほどに悪化すると思い、仕事をやめることを決心しました。

貯金があまりなかったので母親に電話して、やめたあとに長らく決まらなかったらしばらく生活費を借りるかもしれないと電話しましたw

こういうお願いははじめてなので母もびっくりしたと思います。

休んだ

まだ先が見えないのにやめることを決心した私は職場に連絡し、有給消化をして退職する旨を連絡しました。お盆休みも含め一ヶ月半は有給消化できます。

有給休暇は一日たりとも残してはいけません。お金をドブに捨てるようなものです。

会社に行かなくなってはじめの二週間。かなりだらだら過ごしました。はじめの週は本当に何もやる気がありませんでしたが、二週目になるとわずかに、しかし確実に活力が戻ってきているのを実感しました。

その後そうこうしている間に今の会社の面接を受け、内定をもらってからは精神状態も少しずつ上向いてきて、家族と海に行ったり活動的になりました。

その後はぐんぐんと元気になり、入社前にはすっかり元の自分を取り戻せました。

適応障害

完全に回復した今思えば、私は適応障害であったと思います。

適応障害の説明↓

www.mental-erde.com

環境を自分に合うよう変えたことですっかり元気になりました。

適応障害は、環境に馴染めないことで精神が落ち込むが、環境が変われば改善するものだそうです。

あの頃の自分がウソのようです。

今回の経験を通じて

こんなことを思いました。

  • 重いうつ状態なら素直に精神科のお世話になるべきだが、今回は軽かったので自力で回復できる範囲だという判断は正しかった。
  • とにかく自分に良くない環境からはまずは離れる(逃げる)戦略が功を奏した。
  • (煮詰まる前から)転職活動など諦めずに将来につながる努力を怠らなかったのも良かった。
  • はじめの二週間は回復に費やしてやはり正解だった。あの時間は必要だった。無理しなくてよかった。
  • やはり環境は大切だと痛感した。幸せは環境次第だ。
  • 今後もう二度とこのような状態にならないように気をつける。
  • 辛かったがやはり自分を信じてよかった。というか信じられるものは自分しかいない。

人生が再び光を取り戻して好転していっているのを感じます。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

 

ゲリラ催眠:秋の章

今週のお題「○○の秋」

 

ようやく涼しくなってきましたね。

 

またやってきました。

 

ゲリラ催眠の季節が。

 

 

やはり夏は暑すぎていろいろ無理でした。

 

今週末、雨がふらなければ久々に出没します。

 

無料で不思議で楽しい催眠体験ができるチャンスです。

 

遭遇したい方はTwitterでご連絡ください。

 

あー、名刺が切れてるな・・・今週末は間に合わない・・・


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

ダブルバインドはちょっと奥が深い

ダブルバインドって聞いたことありますか?

割と有名なので聞いたことがある方も多いと思います。

 

これは

「人は同時に2つのことについて悩めない」

という性質を利用した会話テクニックです。

 

よくあるのが、男性が女性を食事に誘いたいと思った時

 

「食事にいきませんか?」

 

と聞くと、選択肢がYESかNOになるので、NOが返されるリスクがあります。

 

ところが

「最近新しい店を見つけたんだ。和食の店とヘルシーなサラダのお店、どっちが好き?」

といった聞き方をすれば、暗に食事に行くことは示唆されているものの、どっちのお店に行くかを迷うことになり、行くか行かないかの次元はすっ飛ばされるので、食事に行くという目的は達成される、といったような感じです。

 

本来の目的の上に別の選択質問をかぶせてカモフラージュするといったところです。

 

ですが、これも失敗することがあります。

 

一つはどちらのお店にも超絶興味がない場合。

どちらの選択肢もNOとなり、必然的に食事に行くこともNOになります。

例えば会社員がランチにいくという状況の場合

「最近新しい店が増えたよね。美味しいワインの店と3駅先にある和食のお店、どっちに行きたい?」

と、聞けば、1店目は勤務中はアルコール飲めないからNO、2店目も遠すぎるからNOとなり、話は流れてしまいます。

 

相手がどっちにも興味がありそうな、迷いそうな選択肢を提示することが大事です。

 

もう一つは、相手とのラポール(信頼)形成が十分でない時は失敗します。

いくら食事に行く部分をうまく隠したと思っていても、相手との信頼関係が全然できてなかったら、やっぱり

「いやいやいやいや、そもそもお前と食事なんて行かねーし。」

となります。

 

ですので、やはりしっかり考えて質問を作らないといけません。

 

相手との関係が食事に誘えば応じてくれるかくれないかのボーダーライン上にいる場合にこういうダブルバインドは少し役に立ちます。

 

全然そんな関係じゃない場合は、やはり小さなところから信頼関係を築くところから始めなければいけません。

「この前○○に行ってきたのでお土産買ってきたんだけど、このいちご味のとチョコ味の、どっちがいい?」

と、相手にお土産を確実に渡すような小さなダブルバインドから始めるべきです。

(女性に近づくならフット・イン・ザ・ドアとか、単純接触頻度の効果とか、ボディタッチとか、希少性とかいろいろ心理効果を持つテクニックも組み合わせると成功率が高くなる思います)

 

この例は割とポジティブな選択肢で迷う葛藤の例ですが、ネガティブな選択肢の葛藤もあります。

「自分で作業をやるか、手数料を支払って作業を委託するかを選べます。」

となると、面倒くさい作業を自分でするかかお金を払って委託するかを選べるように言っていますが、いずれにせよコストはその人が何らかの形で支払うという形になって

おり、相手はその事自体に疑問を持ちません。

 

極端で非現実な例なら

「右の頬を左手でぶたれるか、左の頬を右手でぶたれるか、選びなさい。」

といった感じのことです。

 

また、与える選択肢も、相手が選択しそうなものと選択しなそうなものを意図的に組み合わせることで、選択肢自体の確度を上げるテクニックもあります。

 

特にこういうネガティブな選択肢は有効です。

「右の頬を左手で平手打ちされるか、右手でボコボコにぶん殴られるか、選びなさい。」

 だと、普通は痛みの軽い左手で平手打ちを選びますが、そもそもぶたれる必然性ってありましたっけ?という話です。

 

このようにダブルバインドはうまく使えば物事を自分の思う方向に仕向けることができます。

 

しかし、構成が下手だったり、状況にマッチしていないとうまくいきませんし、相手に不信感を与えてしまいます。

さり気なく使うのは簡単ではない場合も多くあります。

ちょっと奥が深いです。

 

「お風呂に先に入ってから宿題するか、宿題してからお風呂に入るか決めなさい」

お風呂に入ることと宿題をすることそのものは疑問視しない。

 

「あなたとお友達、どちらから催眠にかかりますか?まずあなたがかかってお友達は見学、そしてその後交代してお友達がかかってあなたが見学する。またはまずお友達がかかってあなたが見学、そしてその後あなたがかかってお友達が見学する。どっちにしましょうかね?」

順番で悩むことで、催眠にかかること自体を疑問に感じず、催眠にかかることを受け入れる。

 

「あなた、おかえりなさい。お風呂にする?食事にする?どっちも用意できてるわよ」

風呂か食事以外の選択肢(例えばゲームするなど)を選びづらくなる。

 

日常でも無意識に使っている場面、ありそうですよね。

既婚者である私は異性へのアプローチの必要がないので使えませんが、交渉ごとでは使えそうなので技を磨いておこうと思います。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

 

 

かかって理解する派

催眠術師はあなたの心をスムーズにリラックスの方向に持っていきます。

 

例えば何かをじっと見つめ続けるように指示されて

「あぁ、もうしんどい。楽になりたい。」

と無意識に思うところに

「目を閉じていいですよ。」

という誘導をされると、ふわぁーっと開放感が出てリラックス系のトランスに入っていきます。

 

ただ

「あぁ、もうしんどい。楽になりたい。」

 というのは、具体的な言葉で考えているというよりは無意識にそう「感じている」という状態で催眠術師はそれをキャッチします。

 

また催眠術師側の

「目を閉じていいですよ。」

 という誘導も、実際にそのまま口頭で伝えるわけではなく、うまいことやります。(直接伝える時もあります)

 

ではなぜ催眠術師はうまいこと誘導できるのでしょうか。

 

私の場合は催眠術師の仲間にかけてもらって、自分の変化を感じたり、自分が言ってほしいこと、やってほしいことを考えることで、自分の技の精度をあげていきます。

 

催眠術師も魔法使いじゃないので、相手がどう感じて考えるかが完全にはわかりません。

手っ取り早く相手のことを知るにはやはりかけてもらうのが効果的な気がします。

 

ですので私が繰り出す催眠誘導は少なくとも私(や催眠術師の仲間)には効果があった方法と言えます。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja

催眠術師に出会ったときの反応

あなたは実際に催眠術師にあったことがありますか?

 

私は「催眠術師にはじめて会った人」の反応はよく知っています。

私が催眠術師サイドですからw

 

その時相手が興味を持っているかどうかは態度に出ます。

たぶんかなり素直に出ます。

 

催眠術師自体が珍しく、催眠術師に巡り会うという展開が想定範囲の外から飛び込んでくるため反応を取り繕うことは難しく、自然で素直な反応が出ると思っています。

 

え〜!興味ある〜!

え〜!かけてほしい〜!

 

そういう人はやはり催眠術にかかりやすい気がします。

 

 

我々が時々行っているゲリラ催眠は、野外で見知らぬ人に催眠体験を提供すると言うものです。

 

いきなり声をかけて、「私は催眠術師です。催眠術かけてあげますよ。」なんて言ったら100%警戒されてしまいます。

びっくりが先に来てしまいますし、そこから自分の脳内にある催眠術師のイメージや情報のてがかりを引っ張ってくる作業に忙しくなって、どう反応すればいいかわからず頭がぐるぐるしてしまいます。

またようやく脳内から自分の知る限りの催眠術師の情報を引っ張り出すことができても殆どの場合いかがわしいとか怪しいイメージしかありません。

 

 

催眠マスターズクラブには独自の声掛けの手法があります。

 

やはり、情報を開示する順番とか方法というのはあります。

 

それによって結果が違ってきます。

 

そう考えるとコミュニケーション全般においても伝え方というのは非常に重要なのだな、とわかります。

 

 

この「伝え方」は催眠術の技法に於いてもとても大事なので、日々勉強です。

 

ゲリラ催眠の声掛けがどのようなものか、興味がある方は私のtwitterをフォローしてみてください。

やるときは告知しますし、メッセージいただければ詳細をお教えします。


◆催眠術師シロのホームページ

https://smctokyo.amebaownd.com/

◆体験会チケット購入サイト

https://peatix.com/group/6947812 

ツイッター

https://twitter.com/tvrAH1CQPOZSIoG

Instagram

https://www.instagram.com/saiminshiro/?hl=ja